独自ドメインでサイトを運営するようになったら、
最初にやっておきたい初期設定のひとつに“お問い合わせフォームの作成”があります。
これは、クリーンで健全なサイトを運営するという前提で考えると
『管理人に直接連絡できるところがある』というのは
非常に大切なことであると言えますね。
また、ある程度のアクセス数が集まり出すと
誰でも必ず一度は『スパムメール』の嵐に遭遇しますが
これは主にブランド商品の広告宣伝のようなものが多く
特になにも対策を施していない場合、一日に物凄い数のメールが届きます。
スパムメール対策といった意味でもチェックボックス付きで
お問い合わせフォームを作っておくことをオススメします^^
今回の記事ではチェックボックス付きの
お問い合わせフォームをつくる方法を解説します。
チェックボックスでスパムメール対策をしよう
トレンドサイトを運営し始めると、
最初の方はあまりアクセスが思うように集まらないものですが、
SEOが強くなりアクセス数が集まり始めると、
ポツポツとスパムメールが届くようになります。
その多くは、記事のコメント欄やコンタクトフォームから届く場合がほとんどです。
私が運営していたトレンドサイトには
特になんの対策もせずお問い合わせフォームを取り付けていましたが、
その当時はコメント欄から大量のスパムメールが届きました。
しかしその後、新しくサイトを作成したときには
真っ先にチェックボックス付きのお問い合わせフォームを導入し
驚くほどに迷惑メールが激減しました。
ですから、そういった意味でも、
単に問い合わせフォームをつくるという目的以外にも
“迷惑メール対策”という意味で
チェックボックス付きのコンタクトフォームを作成してみてくださいね。
今回は、WordPressユーザーから圧倒的支持を得る『Contact Form7』で
“チェックボックス付き”お問い合わせフォームをつくる方法をご紹介していきます。
参考記事:Contact Form7でお問い合わせフォームをつくる方法
チェックボックス付きお問い合わせフォームをつくる方法
まず、『ダッシュボード>お問い合わせ>コンタクトフォーム』へ移動します。
すると、下の画像のような編集画面に切り替わりますので、
『フォーム』というところから<承諾確認>というボタンをクリックします。
すると、次のような<承諾確認>タグ生成画面が出てきますので、
ここで赤枠で囲まれたタグをコピーしておきます。
次に、コピーしておいた<承諾確認>タグを任意の場所にペーストします。
これはどこでも構いませんが、内容の確認という役割もあるので
ここでは「メッセージ本文」の下に生成することにします。
一応、
『この内容で宜しければチェックを入れて送信してください』、
『上の内容で宜しければチェックしてください』など、
なんでも良いので一言入れておくとなお良いでしょう。
これで更新ボタンをクリックすると、
次のようにきちんとコンタクトフォームにチェックボタンが追加されているのが分かります。
これだけで、あっという間に
スパムメールが来ないお問い合わせフォームをつくることが出来ました。
特に労力もかからないうえ、とても有効な対策なので、
あらかじめやっておくと良いかもしれませんね。
まとめ
・Contact Form7の設定画面へ
・フォームから「承諾確認」ボタンを押してタグを生成
・生成したタグをコピーしておく
・チェックボックスにチェックを入れてもらうよう一言を添えて、任意の場所にタグをペースト
・更新して設定完了
以上が、迷惑メール対策&お問い合わせフォーム作成プラグイン
『Contact Form7の』の解説でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。