WordPressを開設したら、次に必要なプラグインをインストールしていきましょう。
プラグインとは、一言で言えばそのサイトを更に強化してくれる装備のようなもの。
例えば、スパムコメントからサイトを守ってくれたり、
有効化するだけでSEO対策になるもの、ウィジェットに機能を追加してくれるもの、
サイトの読み込みを高速化してくれるもの・・などなど
そして、そのどれもが無料なので使わない手はありません。
WordPressを開設したらネットビジネスを行ううえで必要なプラグインを
どんどんインストールし、有効化しておくことをオススメします。
今回の記事では、実際にプラグインをインストールする方法を開設します。
目次
プラグインをインストールする方法を解説
1、Wordpress内で検索してインストール
まず、最もオーソドックスな方法でインストールしていきましょう。
WordPressダッシュボードから『プラグイン>新規追加』と進みます。
右上に追加したプラグインの名前を正しく打ち込みましょう。
インストールしたいプラグインがヒットしたら、『今すぐインストール』、
インストールが完了したら、必ず『有効化』を押してゆきましょう^^
2、ZIPファイルをアップデートしてインストール
プラグインは、多くの開発者の方が自分のホームページやサイト内で
zipファイル形式にして配布していることが少なくありません。
Web上で使ってみたいプラグインが見つかった場合、
ファイル形式だからといって戸惑う必要はありません。
zipファイル形式のまま、Wordpressにアップロードする方法をご紹介します。
WordPress内検索でなく外部から取得したzipファイルは解凍せず、
圧縮zipファイルのままアップロードしていきます。
まず、先ほど同様『プラグイン>新規追加』と進み
『プラグインのアップロード』をクリックしていきます。
すると、このようにファイルをアップロードする画面に切り替わりますので
ダウンロードしておいたプラグインのzipファイルをドロップします。
インストールが終わったら、有効化しておきましょう。
3、FTPソフトを使ってインストール
さて、3つ目は直接FTPソフトを使って手動でインストールする方法です。
やり方としては一見難しいかな?と思うのですが
覚えておいて損はない方法なので、上記2つで出来ない場合などの
予備策として知っておくと良いですよ^^
まず、今回はzipファイルをは解凍して保存しておきましょう。
FTPソフトを開き、『public_html>wp content>plugins』の階層に
先ほど解凍しておいたプラグインのファイルをアップロードします。
参考記事: FTPソフトの使い方
アップロードしたらFTPソフトを一旦閉じて、
WordPressの方に戻っていきましょう。
ダッシュボードから『プラグイン>インストール済みプラグイン』を開くと
先ほどアップロードしたプラグインがあると思います。
アップロードした状態のままでは、まだ有効化になっていませんので
ここから、『有効化』をクリックすれば完了になります!
まとめ
今回は、Wordpressを運営していくうえで必ず必要な
基本的なプラグインのインストール方法を3つ、ご紹介しました。
簡単にまとめておきましょう。
1、Wordpressで検索してインストール
2、zipファイルをアップロードしてインストール
3、FTPソフトにアップロードしてインストール
このようにプラグインの方法はいくつかありますが、
大抵は①で済んでしまうことがほとんどだと思います。
しかし、この方法でうまくいかない場合、
例えばなにかの不具合だったりメンテナンス中だったりと、
どうしても別のやり方で行わなければいけないときも出てくるかもしれませんので
今回ご紹介した3つの方法を頭の片隅に入れておいてくださいね^^
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。