トレンドアフィリエイトを行ううえでアクセスの集まる記事を量産していくことが基本ですが、アクセスの集まる記事を書くために意識すべきことは『検索需要が大きくてライバルが少ない』キーワードを使うことです。
そのために『記事ネタ選定→キーワード選定→ライバルチェック』という順番を踏む必要があるわけですが、今回はそのなかの『ライバルチェックの方法を詳しく解説していきたいと思います。
目次
ライバルチェックの重要性
他の記事でも何度もお話してきていることですが、トレンドアフィリエイトにおいてアクセスの集まる記事を書くためには『記事ネタ選定→キーワード選定→ライバルチェック』というステップを踏む必要があります。
ライバルチェックを無事通過して『よし、この記事はイケる!』と思ったらようやく書き始めます。
実は記事を書くまでが最も大事なプロセスで、その記事がアクセスを集められるかどうかがほとんどが決まってしまいます。記事の内容や書き方については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
参考記事:【トレンドアフィリエイト】記事を書くときに意識するべきSEO対策まとめ
記事ネタ選定やキーワード選定がどんなに素晴らしくても、結局はあなたの書いた記事が力のあるサイトと競合してしまった場合、上位表示させることができないのは言うまでもありません。
その場合は、キーワードを選び直したり、記事ネタごと変えてみるなどの対策を講じる必要がありますので、ここは手を抜かず丁寧に行っていきましょう。
それでは、あなたが記事を書き始める前に行うべきライバルチェック方法について、解説をしていきます。
ライバルチェックの流れと見るべきポイント
ライバルチェックを行うにはまず、あなたが記事にしようと考えているキーワードを、実際に検索窓に打ち込んでみます。
そして現れた検索結果を観察してみて『このキーワードで勝負できるかどうか』を判断していきます。では、なにを基準に『このキーワードで勝負できるかどうか』を判断するのか、大事なポイントから解説していきます。
1、大手ニュースサイトがないか
まずひとつめの要素としては、大手のニュースサイトがないかどうか、という点を見る必要があります。
大手のニュースサイトには様々なものがありますが、基本的にはYahoo!ニュースやLivedoorニュースのように企業が運営しているニュースサイトには、私たちの様な個人が運営するトレンドサイトでは太刀打ち出来ません。
また、最近では毒女ニュースやGirlsチャンネルなどの女性向けニュースサイトも非常に強い存在になっていますので、要注意です。
大手ニュースサイトと競合しないためには、ずらしテクニックをきちんと使っていきましょう。
参考記事:トレンドアフィリエイトのキーワード選定は”ずらし”テクニックを使おう
2チャンネルのまとめサイトは非常にSEOが強いですので、競合は避けたいところです。
また、NaverまとめもかなりSEOの強いサイトとなっています。トレンドサイトを運営すると分かるのですが、Naverまとめがまだ手を出していないキーワードを見つけると当たりやすいですし、Naverまとめが実際に“まとめ”をつくる際に掲載されアクセスを集めやすくなります。
上記に挙げた強力サイトとは争わないようなニッチキーワードを見つけましょう。
3、専門性の高いサイトがあるか
Googleは、より専門性の高いサイトを上位表示させたいと考えています。ですから、あなたの考えたキーワードでライバルチェックをした際に、上位表示されている記事がトレンドサイトではなく特化型のブログだったり、そのキーワードに関して専門的に取り扱っているサイトが並んでいる場合には、上位表示は厳しい可能性が高いです。
4、無料ブログがあるか
こちらは非常に大事なポイントなのですが、すでに上位表示されている記事のなかで無料ブログのトレンドサイトがないかどうかを必ずチェックするようにしてください。
無料ブログでもSEOがかなり強いものも中にはありますが、基本的には有料ブログをある程度運営していくと、有料ブログの方がSEOが強くなりやすい傾向があります。
ですから、すでに上位表示されているトレンドブログのなかに無料ブログが含まれていた場合、上位表示する可能性が大いにあると言えます。
参考記事:無料ブログでアフィリエイトをするのにおすすめはどこ?有料ブログとの違いと比較
さて、ここまでサーッとチェックをして、ライバルサイトが強力ではないかどうかをきちんと確かめておきましょう。上位表示されているブログがトレンドブログだった場合、あなたがそこへ参入した際に上位表示されやすいですし、勝負をかける価値があります。
しかし、例え相手がトレンドブログでも、あなたのサイトよりSEOの強いサイトの可能性も考えられますね。
ここからは、勝負を仕掛けた際に勝負できそうなトレンドブログかどうかを見極めるポイントを解説します。
記事タイトルにキーワードが含まれているか
一般的に、タイトルにきちんとキーワードが表示されている記事の方がSEOで有利になります。
上位表示されている記事に、検索をかけたキーワードが含まれていなかったとしたら、あなたが書いた記事にきちんとそのキーワードを含まれている場合には上位表示させやすくなります。
競合サイトが自分のサイトより強いかどうか
上位表示されているサイトをチェックしてみて、自分の運営するトレンドブログよりもはるかにSEOが強そう・・ということであれば避けた方が良いかもしれません。
その際には、以下のポイントをチェックするようにしましょう。
・記事アクセス数(人気記事ランキングをチェック)
・記事総数
・運営期間
・記事の質(文字数)
記事の投稿日が古い場合
上位表示されている記事の投稿日が古い場合には、あなたの書いた新しい記事が上位表示させやすいポイントとなります。検索エンジンは、常にフレッシュな情報を提供したいと考えているので、可能性が大いにあると考えましょう。
基準としては、1年くらい前の情報であれば、勝負してみる価値がありますね。
まとめ
以上が、トレンドアフィリエイトを運営する際に行うべきライバルチェックの方法です。
基本的な概念としては『絶対に太刀打ち出来ない競合がいるかいないか』という点に集約されますので、ぜひそういった視点でチェックしてみるようにしましょう。
検索需要が高くライバルのいないキーワードを見つけたらしめたものです。しっかりとライバルチェックを行い、ずっとアクセスを集め続ける良質の記事を量産していくようにしていきたいですね。
コメントを残す