トレンドアフィリエイトを行う際に必須のキーワード選定ですが、最初の頃はキーワード選定に非常に苦戦することが多いです。
と、いうのも『どんなキーワードがアクセスが集まるか』というのは感覚が掴めてくるまでに時間がかかるものですし、これが誰にでも分かってしまうのであれば、そもそもトレンドアフィリエイトに苦労する人なんていないですからね。
ですから、自分のなかでキーワード選定の際に使えるツールや手順、方法などを一通り頭のなかに入れておいて、必要なときにその都度千選択していく、というイメージでできるだけ多くの記事を書いていきましょう。
目次
稼げないひとがやりがちなキーワード選定の勘違い
トレンドアフィリエイトで稼げていないひとの記事を見ると、
大抵の方が『キーワード選定がうまくできていない』ことが多いです。
例えば、サイトSEOが弱いのにも関わらずライバルの多いビッグキーワードで攻めていたり、
逆に、誰も検索しないようなキーワードで記事を書いているというパターンも多く見られます。
これには色々な原因がありますが、
ひとつはキーワード選定とライバルチェックをおざなりにしていること、
そして、特に初心者の方に多いのが『自分でキーワードを想像で書いてしまっている』という例ですね。
ある程度トレンドアフィリエイトでのキャリアや実績がある方ですと
キーワードを想像である程度できてしまうという方もいらっしゃいますが、
初期の頃は当然、“根拠のあるキーワード選定”を行っていく必要があります。
“根拠のあるキーワード選定”を行っていくために
サジェストや虫眼鏡といったツールの使い方や、
ライバルチェックの方法も解説していますので、ぜひ下の記事も参考にしてみてくださいね。
参考記事:虫眼鏡やサジェストを使ったキーワード選定方法
トレンドアフィリエイトにおけるライバルチェックの方法まとめ
goodkeywordの使い方
確かなアクセス需要のあるキーワードを選定するために、
非常に便利なツールが『goodkeyword』という無料の関連キーワード取得ツールです。
必ずブックマークしておき、すぐに使えるような位置に保存しておくことをオススメします。(goodkeywordへのアクセスはこちらから)
私がトレンドアフィリエイトで稼いでいたときにも重宝していましたが、
情報発信をするようになった今でも愛用する優れ物です。
このツールは、メインとなるキーワードを入力するだけで、
そのキーワードと一緒に検索されることの多いキーワードを自動で表示してくれるツールです。
虫眼鏡やサジェストと違って表示されるキーワード数も非常に多いですし、
比較的長期に渡って検索需要の大きなキーワードを表示してくれます。
では、実際に見ていきたいと思います。
goodkeywordへアクセスすると、以下のようなシンプルな検索窓が表示されています。
ここへ、メインとなるキーワードを打ち込み検索をかけるだけです。
今回は試しに『水原希子』と打ち込んでみましょう。
すると、水原希子さんがよく一緒に検索されるキーワード候補がズラーッと出てきましたね。
更に、右下の棒グラフを見ていただくと、『水原希子』というキーワードの検索需要が
一目でわかるようになっています。これも非常に便利なポイントですね。
一概には言えないですが、
基本的には検索需要が右肩上がりのキーワードの方が幸先が良いことは間違いありません。
ここに表示されているキーワードに関しては、
フレッシュなキーワードというよりも長期に渡り検索需要の高いキーワードとして利用していく方が良いでしょう。
こういった長期的なキーワードとトレンドキーワードをうまく組み合わせていくと、
より効果的な記事タイトルをつくることができます。
goodkeywordの効果的な利用法
さて、ここからはgoodkeywordを上手に使いこなし、
検索需要の高い記事を書くためのポイントを説明していきたいと思いますので、
よくチェックしておいてくださいね。
リアルタイムネタに強いサイトとの併用
goodkeywordは非常に多くのキーワードが出てきますので、
うまく組み合わすことができれば、これだけでも充分アクセスの集まる記事を書くことができます。
実際、私もキーワード選定にgoodkeywordのみ使ってアクセスを爆発的に集めたことも何度もあります。しかし先ほども触れました通り、goodkeywordはリアルタイムな話題にはそこまで強くありません。
短時間で一気に検索需要の上昇したキーワードの場合には、
Yahoo!リアルタイムやTwitter、虫眼鏡、サジェスト、2チャンネル、Naverまとめなどの
大手まとめサイトの方が反映が早いですので、
こういったところをチェックしていく方が良いですね。
ですので、上に書いたようなリアルタイムのトレンドネタに強いサービスと併用することで、
キーワードにより厚みをもたせるイメージでgoodkeywordを使っていくとより効果的です。
虫眼鏡やサジェストの方が検索需要は圧倒的に高い
一般の検索者の方は、普段なにかを調べる際に参考にするのは
サジェストや虫眼鏡を使う場合がほとんどです。
ですから、虫眼鏡やサジェストに出て来るキーワードのなかで勝負出来そうなキーワードがあれば、
その方が当たる可能性は高いといえます。
しかしながら現実問題として、
サジェストや虫眼鏡を使ったキーワード選定だけではライバルが多いですし、
あなたのサイトがまだそこまでSEOが強くなっていない場合には
サジェスト・虫眼鏡だけのキーワード選定ですとリサーチが不十分かもしれません。
そういうときこそ『goodkeyword』や『ずらし』をうまく使って、
検索需要の高いキーワードを含ませつつ長期的にもアクセスのあるキーワードを混ぜたり、
ニッチなキーワードを含ませて特定の読者にだけ届くような記事を書いてみるのもひとつの戦略です。
参考記事:トレンドアフィリエイトのキーワード選定は”ずらし”テクニックを使おう
まとめ
goodkeywordを使ったキーワード選定に関する解説は以上になります。
昨今、さまざまなキーワード取得ツールが登場していますが、
それぞれ特徴や有効活用法が違いますので、
色々と試してみてトレンドアフィリエイトを行ううえで使いやすいツールや機能を見つけていけると良いですね。
goodkeywordに関してはシンプルでかつたくさんの関連キーワードが一目で分かり、
非常に使い勝手の良いツールですので、どんどん利用していきましょう^^
こんにちは。
goodkeyword面白いサイトですね!
私もキーワード選定に役立ててみようと思います。
勉強になりました。応援して帰ります。
水島夕月様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
goodkeywordは非常に使い勝手の良いサイトです。
ぜひお役立てくださいね。
今後とも、当サイトをどうぞ宜しくお願い致します^^Hitomi