今や、インターネットビジネスにおいてYoutubeは欠かせません。
Youtubeは誰もが気軽に動画をアップすることができ、集客・教育・ブランディングが可能、果てにはアドセンスやアフィリエイトにも使うことができます。
しかしながら、動画のアップや応用にはなかなか手間がかかるのも事実です。
目次
インターネットビジネスにYoutubeは不可欠
冒頭でもお話した通り、今やインターネットビジネスではYoutube動画の利用は欠かせません。
私はYoutubeアドセンスはやったことがありませんが、情報発信の分野では特に
集客やブランディングを行ううえで大いに利用させていただいています。
情報発信では、WordpressやYoutubeから当サイトに集客を行い、メルマガやYoutubeの解説動画で教育。そして、メルマガ内で教材を販売するなどのプロセスを仕組み化しています。
そのため、私のようなインターネットビジネス実践者にとって、
Youtubeの存在は欠かせないものになっています。
その一方でYoutubeは動画のアップやアノテーションリンクなどのように手間のかかる作業も多いのが実情です。
そこで目をつけていた“YoutubeAddsPro”
『 Youtubeは奥が深いなあ』と思っていたところ、知り合いのインターネットビジネス実践者の方から
今回ご紹介のツール『Youtube Add pro(以下YAP)』をオススメされたことがあります。
ただそのときは『フレームがおしゃれになる』ということしか聞いておらず、
『そのためだけに12,800円はちょっとなあ…』と思いとどまっていました。
しかし、この前偶然インターネット上でYAPを紹介しているLPを見つけ、
あまりに“できること”が多くて非常に驚きました。
ということで、実際に購入して、自ら使ってみることにしました。
今回は、レビューも兼ねて記事を書かせてもらうと共に、
『Youtube Add proのすごいところ』をいくつかピックアップしてご紹介させていただきたいと思います。
YoutubeAddsProの魅力
ここでは、私が実際にYAPの機能を試してみて、本当にすごいなと思ったポイント3つだけを
掻い摘んでご紹介していきたいと思います。
1.フレームワークのデザインが100種類
YAPは、あくまでWordpress専用のプラグインです。なので、Wordpressを使って集客や教育、販売などを行うビジネスをされている方にとってとても有効なツールです。
YAPをWordpressに導入すると、以下のようにテキスト編集画面の上部に『YouTube Add Pro』というボタンが出現するようになります。
こちらをクリックすることで、簡単にYoutube動画をWordpressの記事内に挿入できるようになる、
というのがウリのひとつなんですね。
更に、通常のようにYoutube動画を記事内に挿入すると、ご存知の通りこのような見た目になります。
デザイン的にはこれでも問題がないと思うのですが、
実はYoutube動画を記事内に挿入する際、デフォルトではレスポンシブ対応していません。
この、記事内に挿入された動画をスマートフォンに対応させるには、Wordpressテーマのcssに手を加える必要があります。しかも、cssの編集コードはお使いのWordpressテンプレートによって異なるので、あまり詳しくない方にとっては至難の技です。
しかし、YAPを使ってYoutube動画を記事内に挿入することで、
全てのデバイスに対してレスポンシブに対応してくれるようになります。
これは非常にうれしい。
また記事内に挿入された動画のフレームデザインは、
一回一回の挿入の度になんと100種類のなかから選ぶことができます。
さすがにそんなに毎回フレームデザインを変えることは稀だとは思いますが、
いずれにせよご自分のサイトの雰囲気に合ったデザインを選択できるのは嬉しいですよね。
ちなみに、上の画像にある動画をYAPで少しスタイリッシュにしてみると…こんな感じです。
一気におしゃれになりました。LPなどに動画を挿入する場合にも、動画が映えそうですね。
特にプロモーションのときには一役買ってくれると思います。
2.アノテーションリンクが簡単に挿入できる
Youtube動画には、『アノテーションリンク』と呼ばれる、外部サイトへのリンクを挿入できる機能があります。本来は外部リンク自体許可されていないのですが、SearchConsoleとの連携が完了している外部サイトに限り、リンクとして貼り付けることが許可されます。
仕方ないのですが、ここらへんも少々手間がかかるんですよね^^;
そして、動画にアノテーションリンクをつけてから公開するのにも、結構な手間がかかります。
特に、1日に2,3個と動画をアップしたい方にとってはこの作業時間は大敵だと思います。
YAPは、『アノテーションリンクの挿入』に際して大幅に手間と労力を削減してくれます。
先程のように、テキストエディット上部から『YouTube Add Pro』をクリックすると、
以下のようなポップアップが出てきます。
次に、『広告基本設定』からリンクを飛ばしたい先のURLを指定しましょう。
たったこれだけで、動画の中にしっかりとアノテーションリンクが挿入されました。
もちろん、アノテーションリンクの背景色や文字色は任意の色に変更することができます。
これら一連の作業をYoutubeのマイアカウント内で行う際には、意外と手間がかかるんですよね。
ですから。毎日動画をアップロードしているという方にはこの機能がバツグンに優れているということが分かっていただけるかと思います。
3.他人のアップした動画に自分の広告が差し込める
なんといっても、YAPの本当に凄いところはここにあると思います。
自分がアップロードした動画でなくても(要は他人のアップした動画)に、
自分のアノテーションリンクを挿入し公開することができるんです。
もちろん、Wordpressに動画を埋め込む場合に限りますが。
どういうことかといいますと…
例えば、AKB48が公式に公開しているプロモーションビデオ『LOVE TRIP 』上に、
私の公式Webサイトに誘導するためのアノテーションリンクを挿入できるということです。
こちらも非常に簡単で、
テキストエディット上部から『YouTube Add Pro』をクリックし
AKB48公式に公開PV『LOVE TRIP 』のURLをコピペします。
『広告基本設定』で私の公式Webサイトへのリンクを挿入します。
これを公開してみます。
AKB48の公式PVの再生画面上に、私のWebサイトへ導線を貼ったアノテーションリンクが挿入されているのがわかりますでしょうか?
なんか、すごく違和感がありますが(笑)
もちろん合法です。あくまでWordpressの記事内での利用目的ですから、問題ありません。
(詳しくはYAPの公式LPからご参照ください)
要は、自分のアップした動画でなくても、自分のサイトや、メルマガLPや、物販アフィリなどへリンクを飛ばせるわけなんですね。
WordPressで集客さえできれば、人気の動画からあなたのアフィリエイトリンクにバンバン飛ばせることができてしまいます。
使い方によっては非常に画期的な機能ですよね。こちらの機能を最大限に活用した、動画アフィリエイトで稼ぐノウハウを確立することができると思います。
最後に
今回は、YoutubeAddProという、Youtube動画とWordpressのプラグインをご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?
ぜひ公式サイトのほうからその他の機能についても見ていただければと思います。
(YAPの公式LPはこちらからご参照ください)
今回の記事では以下の3つの機能についてご紹介しました。
1.フレームワークのデザインが100種類
2.アノテーションリンクが簡単に挿入できる
3.他人のアップした動画に自分の広告が差し込める
これだけ高機能にも関わらず、知名度がそこまで高くないのがむしろ不思議です。
これからもっと流行ってくるかもしれませんので、要チェックです。
追記:アフィリエイト報酬が50%になる購入者特典
YAPの魅力的な購入者特典として、YoutubeAddProのアフィリエイト報酬が50%になります。
ステップとしては、以下の手順を踏むだけです。
========
1.インフォトップアフィリエイターログインページ>『商品指定リンク作成』
2.『Youtube Add Pro』を検索しフォームを生成
3.YAPの会員ページよりアフィリエイター登録
4.3営業日以内に個別報酬設定が完了
========
会員画面からアフィリエイター登録を行うと、3営業日以内にインフォトップ側の情報を『アフィリエイト報酬50%』に設定してくださいます。
私の場合ですが、前の日の夜中(23時くらい)に申請を行ったところ、なんと次の日の朝(9時くらい)にはアフィリエイト報酬金額を50%に設定完了しました、とメールが入っていました。スピード感すごい。
YAPをひとつ販売すると、アフィリエイト報酬が1件につき6,400円です。
なかなか高単価ですよね。
こちらの購入者特典も非常に魅力的ですので、ぜひぜひご活用ください。