エックスサーバーでサブドメインを取得し、サブドメインのURLにWordpressをインストールする方法を解説いたします。
目次
サブドメインを有効活用しよう
インターネットでビジネスを行う際には、
メインのドメイン以外にもいくつかのサブドメインを取得する機会があります。
例えば無料コンテンツをいくつか作成したり、メルマガ購読の際のLPを設置するときなどです。
FTPソフトでサブドメインを作成する
例えば、私のメルマガLPは、以下のようなURLになっています。
赤枠で囲ってあるところが、サブドメインです。
こちらはFTPソフトを使い、サーバー内『LP』 というディレクトリを作成し、
そのディレクトリのなかに『mailmagazine.html』というhtmlファイルをインポートしました。
このように、FTPソフトで直接同サーバにサブドメインをつくることも可能です。
参考:FTPソフトでサブドメインをつくり、ファイルをインポートする方法
エックスサーバーでサブドメインを作成する
また、当サイトの無料コンテンツは、以下のようなURLになっています。
こちらも、少々形は違いますがサブドメインです。
サブドメインの定義は『同じサーバー内にある別ドメイン』というだけなので、
特段難しいことはありません。
そのため、現在契約しているサーバーアカウントから、サブドメインを作成することも可能です。
サーバー会社でサブドメインを作成するメリットとしては、
ご自分のサーバーアカウントから直接
WordPressやEC-CUBEなどをインストールすることができる点です。
上の例のように、LPをサブディレクトリ内に入れ込むだけであれば、
FTPソフトから直接ファイルをインポートする方が早いですが、
サブドメインにWordpressをインストールするなどの必要がある場合には、
ご自分のサーバーアカウントからサブドメインを取得すると良いと思います。
エックスサーバーでサブドメインを取得する
まずは、お使いのエックスサーバーでサブドメインを取得する方法を解説します。
まだエックスサーバーをご契約されていない方は、新規契約してくださいね。
いつも通り『インフォパネル>サーバーパネル』へ入ります。
次に、
①『設定対象ドメイン』から、メインドメインを選択
②『現在の設定対象ドメイン』が正しいかどうか確認
③『サブドメイン設定』
と進んでいきます。
サブドメイン設定へと進みましたら、
『サブドメインの追加設定』のタブをクリックし、
赤枠内にお好きなサブドメインをローマ字で入力します。
できたら、そのまま『サブドメインの追加』をクリックしましょう。
これで、サブドメインの取得は完了です。簡単ですよね。
サブドメインにWordpressをインストールする
さて、次はサブドメインにWordpressをインストールする方法です。
参考:エックスサーバーからWordPressをインストールする方法を解説
先程作成したサブドメインはすぐに反映されますので、
このままWordpressのインストールまで済ませてしまいましょう。
インフォパネルのトップ画面から『ホームページ>自動インストール』を選択します。
『プログラムのインストール>WordPress日本語版>インストール確定』をクリックします。
インストールの設定を行います。
このときに、先程取得したサブドメインがここで表示されるはずですので、
『インストールURL』は必ずサブドメインを選択してください。
あとはいつもどおり、各項目を確認し、間違いがなければ
『インストール(確定)』をクリックします。
これで無事、サブドメインにもWordpressがインストールされました。
無料コンテンツや資料の作成をサクサク行ってくださいね。
まとめ
サブドメインについて、理解することはできましたでしょうか?
- メインドメインのディレクトリ内にサブドメインをつくり、HTTPファイル等をインポートする場合にはFTPソフトで
- メインドメインにWordpressをインストールしたい場合には、エックスサーバーから
という方法をご紹介して参りました。
FTPソフトを使って、サブドメインのなかにファイルを入れ込む方法は、
別の記事でも詳しく解説をしています。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
参考:FTPソフトでサブドメインをつくり、ファイルをインポートする方法