現在メンテナンス中です。少々お待ちください。

インターネットビジネスにおける塾やメンターの上手な活用方法

インターネットビジネス、ビジネス、塾。コミュニティ、サロン、メンター、活用方法

ビジネスにおけるコミュニティやメンターを自分の成長に活用できるというのもまた、実力のうちです。私も普段はコンサルなどやっていますが、案外コミュニティやメンターとどうやって付き合っていくべきか分からない方も多いように感じるので、簡単に解説を行っていきます。

コミュニティのなかで成長しよう

私はブログアフィリエイトを始めた1番初期の頃は、
メンターはいましたがコミュニティには属していませんでした。

次第にインターネットビジネスへの本気度が高くなっていくと共に、
高額な投資をして優秀なメンター、コミュニティと関わるようになりました。

そのときに非常に強く思ったこととして、コミュニティのパワーは本当にすごいということです。

これまで自分はコミュニティに属さなくても頑張れるし、結果を出せると思っていましたが
実際にコミュニティの一員として活動するようになると、自分でも驚くほど急成長しました。

周りががんばっている』『周りが成果を出していく』という焦りや刺激は
なににも変えられることのできない、代えがたい財産です。

参考:私が今のビジネスサロンに入って心から良かったと思ったこと

当記事をご覧のあなたにも、ビジネスを始めてコミュニティに所属する際には
ぜひ『コミュニティ』や『メンター』を上手に活用していただければと思います。

それだけでも、周囲より一歩も二歩も先に進むことができます。

コミュニティで意識しておくと良いこと

1.上位層に追いつく

ビジネスに限ったことではありませんが、
コミュニティには本当に色々なひとがいます。

ダントツで結果を出している人、全然結果を出さない人、
全く参加しない人、途中で脱落していく人‥

どれも、良い・悪いではなくひとつのユースケースで、そしてそれぞれに学びがあります。

色々な人がいるから、目標や競争意識も生まれ、
追いつけ追い越せの精神で前に進むことができるわけです。

さて、あなたがコミュニティに所属するときには
まずはコミュニティのなかで目立っている優秀な方と肩を並べられるよう頑張りたいですね。

そういう人たちは、自分と何が違うのでしょうか?
圧倒的な成果を出している人にあって、自分にないものはなんでしょうか?

それらを探し、見つけたら必ず実行に移しましょう。

まずは、すごい人達にあって自分にないものを埋めていく作業から始めることが大事です。

2.コミュニティのなかで目立つ存在になる

どんなコミュニティでも、目立っている人っていますよね。

成果を出しているから、コミュニティのなかで目立っているのでしょうか?
元々才能があって、オーラが合って、才覚があるから目立っているのでしょうか?

私はそうではないと思います。
コミュニティのなかで目立っているから成果を出すのだと思います。

コミュニティとはたった1クラス程度の人数〜多くても100名弱です。
埋もれてしまわないで、個性や自分らしさを存分に発揮していきましょう。

コミュニティのなかでも、目立つ存在になれるよう意識することで
注目され、知名度があがり、必然的に成果を出すことができます。

あまりこういうのが得意でない方もいると思いますが、
できることから『自分らしさを出す』習慣をつけていきましょう。

3.コミュニティメンバーと仲良くなる

あなたが今所属しているコミュニティには、
きっとこれから有名になっていく人や、既に有名な人がいるかもしれませんね。

自分より先を行く人だったり、業界で有名な人とお近づきになれることも
インターネットビジネスのコミュニティに所属する特権でもあります。

そのため、積極的にセミナーや懇親会に参加し、
同じコミュニティのメンバーと仲良くなりましょう。

あなた自身もこれから有名になるかと思いますが、
同じ環境で学んでいる仲間たちのなかからもまた、
有名人が輩出される可能性が非常に高いです。

自分がこれからビジネスを行っていくうえで、
助け合ったり、教え合ったり、刺激を受け合うことのできる仲間の存在はとても貴重です。

ぜひ、せっかくお金を払っているのですから、
メンターだけでなくコミュニティメンバーとの積極的なコミュニケーションをはかれると良いですね。

4.コミュニティ内(メンター)に毎日作業報告をする

コミュニティに所属するときにはぜひ毎日作業報告をしましょう。
例えばこれがコンサルを受けている方であれば、メンターに対して毎日作業報告をしましょう。

先程の『コミュニティのなかで目立つ存在になる』とかぶることもあるのですが、
コミュニティメンバーも、メンターもみな人間ですから
毎日作業報告があると必然的にあなたの名前を覚えるし、
いつも一生懸命なことが伝わると、新鮮な情報が入ってきやすくなります。

実際に、私自身もコンサルを行うようになり思ったのは、
作業報告が頻繁にあり距離感の近い方には、
コンサルをしている方としても有益な情報を与えたくなります。

これは人間の心理として当然のことですね。

それに作業報告というのは、
モチベーションの維持や進捗管理という面でもメリットを発揮するので
デメリットがなにもないんですよ。

なので、ぜひあなたもコミュニティやメンターに作業報告をする癖をつけられると良いですね。

最後に:コンサルタントに遠慮はいらない

今回のまとめになります。

コミュニティやメンターをあなたの成長の糧にしよう
コミュニティに所属するなら意識しておくと良いこと

  • 上位層に追いつく
  • コミュニティのなかで目立つ存在になる
  • コミュニティメンバーと仲良くなる
  • コミュニティ内(メンター)に毎日作業報告をする

意外とコンサルタントに遠慮がちな方が多いような気がしますが、
お金をいただいておきながら手を抜こうとするコンサルタントなんてそういません。

購入していただいた教材やコンサルで、
バシッと結果を出してもらうほうが良いに決まっています。

なので、遠慮はいらないのです。

あなたはお金という貴重な財産を支払い
相手はあなたに結果を出してもらうことが何より大切なのですから、
分からないことや不安なことがあればどんどん聞きに行きましょう。

そして、メンター引き上げてもらえるような良い関係を築いていきましょうね。

目次