現在メンテナンス中です。少々お待ちください。

持ち歩けるホワイトボード“nu board(ヌーボード)”A4判が便利すぎた!ので使い方を解説。

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

DRMを実践しながら法人向けコンサルや事業開拓などを行っている私にとってノートは必需品です。しかし、最近猛烈に『家にホワイトボードが必要だ』と感じていて、Amazonで色々と探していました。そして見つけたのがこのnu board(ヌーボード)。超便利なのでレビューします!

超便利!持ち歩けるホワイトボード

ありそうでなかった『持ち歩けるホワイトボード』。私の場合は、持ち歩きたかったわけではないのですが、家にホワイトボードが欲しかったんですね。でも売られているホワイトボードって大体、オフィス用のやたらと大きいホワイトボードか壁に貼り付けて家族の伝言板みたいに使う小さいホワイトボードしかない。

もう本当にこういうのか(いや、大きすぎるでしょ…)

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

そしたらこういうのか(小さいし、壁に貼るところないし…)

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

中くらいのを探すとこうなっちゃう。(う、うん…)

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

てな感じで、なかなかしっくりくるものがなくて悶々としていたところ、Amazonでふと目に入ったのがこれ。

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

欧文印刷社から発売されている、『nu board(ヌーボード)』。ご覧の通りノート型のホワイトボードになっていて、自由自在に持ち歩けるうえにサイズも豊富に取り揃っています。価格も2,000円とお買い得!

なにが購入の決め手になったのか?その魅力に迫ってまいります。

nu boardの魅力

では、nu boardの魅力に迫ってみます。このnu board、ノート型になっているので開いてみると、当然のごとくホワイトボードが挟まっているのですが、4枚綴りになっています。

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

なので、単純に書けるスペースが広いんですよね。従来のホワイトボードは一面しかなかったので、用途によって大きい物を買うか小さい物を買うかしか選択肢がなかったんです。

でもこれなら、1枚で足りなくてもたくさん書くこともできるし、書かないなら書かないで問題ない、という点が優れモノだと思います。また補足になりますが、これまでにはなかった『ホワイトボードを持ち歩く』という発想も斬新です。普通に従来のホワイトボードを持ち歩いたら、ソッコーで文字消えちゃいますからね。

また欧文印刷さんの商品ページをご覧になっていただけると分かる通り、サイズや種類も豊富です。

私の場合はなんとなくA4サイズが良かったので、そうなるとこのグレーのしかないので選択の余地はなかったのですが、A5やB5の場合はもう少し色や種類があるようですね。

早速購入して使ってみました!

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

表紙はこんな感じでノートを留めるゴムがついています。届いた時点では上にペンフックがついていますが、これは自分の好きなところに後から変えることができるのでご心配なく。両面テープなどで貼れます。

ペンには磁石がついていて、ホワイトボードにくっつく仕様です。事前のレビューでは『一度書くとペンがなかなか消えない』というご意見が多かったのでそこは多少懸念していたのですが、全然そんなことなかったです。むしろ結構消えやすい方なんじゃないかな。

『一週間とか書きっぱなしにしておくと消えにくくなります』とのことですが、それはどのホワイトボードでもそうなので特段心配しなくて良いかなと思います。

A4判の特徴は、透明シートが付随していること。どういうことか?というと、こんな感じでホワイトボードの上に透明シートが被せられるので、こういう使い方もできちゃったりするわけです。

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

もちろん、透明シートのうえからの書きごこちもなんら不便なく、スラスラいけます。

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

さらに言うと、この透明シートは保護シートの役割も満たしてくれるので、ホワイトボードに書いた文字が消えない、というメリットもあります。これで、好きなだけ書いて好きなだけ持ち歩くことができますね!

A4判はMacbookPro13インチと同じ大きさなので、バッグに入れたときの統一感がたまりません(笑)

持ち歩ける,ホワイトボード,nu board,ヌーボード,A4判,使い方

こんな素敵なnu boardのおかげで、どでかいホワイトボードを家に置かずに済みました。

遠隔会議の多い私には最適だった

私はメンバーとの遠隔会議が多いため(Skypeやら、Apper inのように) 例えば会議で話した内容などをメモったホワイトボードを写メったり、ノート1ページを写メったりして、参加できなかったメンバーにあとから配布することも多いのですが、大体文字が小さくて見えにくいんですよね。

しかし、このnu boardならそもそもボールパンじゃなくホワイトボードペンで書かれるもの。
なのでほどよい文字サイズかつ文字の太さなので、写メを共有されたメンバーも見やすい。

普通に会議中でも、なにか大事なことなどがあればその場でnu boardに書いてサッと共有することができる気軽さが魅力です。営業マンであればこれを使って打ち合わせなどすれば話題性もありますね!

考えようによっては非常に多種多様な使い方ができるnu board。ぜひぜひあなたもお試しください^^

目次