現在メンテナンス中です。少々お待ちください。

自己分析の無料ツール『エムグラム』が超当たる!自己分析をする意味とは?

自己分析,無料ツール,エムグラム,超当たる,自己分析,する意味

会社員、起業家、学生…どんな人にもオススメしたいのが『自己分析』。私達は意外と自分のことを知らずに生きているし、自分というフィルターを通して日々を送っています。しかし、自分を客観することで様々な状況において的確な判断をすることができるようになります。そこで今回は、自己分析の無料ツールである『エムグラム』を紹介します!

自己分析ツール『エムグラム』とは?偽物に要注意。

自己分析の無料ツールや性格診断のアプリなどが無限に無限に存在するなか、圧倒的な精密度を誇っていると言われているのが『エムグラム』です。

診断結果はこんな感じで出力されます。結果シートが綺麗ということもあり、インスタで流行りだしたのがきっかけで、最近至るところで見かけるようになりましたね。

自己分析,無料ツール,エムグラム,超当たる,自己分析,する意味

聞いたところによると、大手のコンサルティング会社でも自己分析や社内環境の健全化のために取り入れられているとのことで、信憑性が高いと言われている裏付けにもなるのではないでしょうか。

色々と調べていると、エムグラムの正確性については

上場企業を含む9000社以上、延べ1000万人以上の性格データに基づき分析するので、極めて精密に分析できる
参照:http://rocketnews24.com/2017/05/10/898393/

とのことです。ブラウザベースでできるサービスなのでアプリなどのインストールも必要ありませんし、もちろん無料でできます。メールアドレスの登録など面倒な手続きがないのが人気の秘密かと思います。

性格成分全44種類のうち、強く出ている8成分がわかります。かなりシンプルな診断結果になっていますが、『超当たる』ので実際面白いです。最近では、その人気からか擬似ツールがたくさん出回っているので注意してくださいね〜。

ここでは、元祖エムグラムのURLを貼っておくので、ぜひ試してみてください!

【エムグラム診断】
https://check.m-gram.jp/

エムグラム診断のやり方

エムグラムのやり方は極めて簡単で、全105問の質問に、直感的に答えていくだけです。

自己分析,無料ツール,エムグラム,超当たる,自己分析,する意味

1〜5のマルのなかで、自分にとって最もよく当てはまるものにチェックを入れていきます。スピーディにやっていくことが大事で、考えすぎて時間がかかると逆に正確な診断結果がでないそうなので、とにかくサクサクと進めていきましょう。

質問は全部で105問なので、サクサク進めても大体20分くらいはかかったような気がします。私は移動中の電車のなかで気軽な気持ちではじめたら、意外と時間がかかってしまって降りるべき駅を通り過ぎました。みなさんもお気をつけて…

105問終わるとすぐに診断結果が表示されます。かなり当たっているので興奮して誰かに教えたくなります(笑)

更に詳細な診断結果も表示される!

エムグラム診断は、上で紹介したような8つの性格診断結果が表示されますが、診断結果ページのしたのほうにスクロールしていくと、更に詳細な説明書きも記載してあります。こんな感じ。

自己分析,無料ツール,エムグラム,超当たる,自己分析,する意味

これも、非常に鋭く自分の性格の特徴を掴んでくれているのがわかりますね。また、診断結果の最後のほうでは相性の良い相手と出会う確率が表示されています。これもすごく面白くて、100人に1人という人もいれば1,000人に1人という人もいたりして、仲間内では盛り上がりますw

自己分析,無料ツール,エムグラム,超当たる,自己分析,する意味

自己分析をする意味とは?

冒頭でも少し触れましたが、私達は意外と自分のことを知りません。特にこの日本という恵まれた国で生まれ義務教育を受けて育った私達は、『自分が本当にやりたいこと』を追求する機会などなかなかないのが現実です。

だから、就職活動などにさしあたって人生で初めて自分自身を見つける作業をしたりするわけです。

事実、私も就活期には自己分析もしたし、部活の同期と共に他己分析なんかもしていました。そのなかで初めて分かることも多く、とても楽しかったし、良い経験になりました。

そのときに分かったこととして『私は裁量の大きい自由度の高い仕事がしたい』という性格であることが分かり、若手にチャンスの多い専門商社に絞って就職しました。

でも結局分かったことは、私は自分自身が思っていた以上に『失敗しても良いから自分の思うようにやってみたい』という欲求が強く、会社員として働くには我慢の度合いが人一倍強く、ストレスが溜まる一方だったのです。

もちろん、私としては会社員として1年半働いたことにはなんの悔いもないし、とても良い経験になったので良かったのですが、そのときに『やはり自己分析は大切だ』と痛感しました。会社員を辞め起業家として働く現在もなお、自己分析は大事だと常々思っています。

私達は、自分が思っているよりもずっと自分のことを知りません。しかしその一方で、人の人生は毎日の小さな選択の結晶で形作られてゆきます。

つまり、自分というひとりの『他人』をよく観察して、然るべきときに適切な選択ができるように備えておきましょう!というのが自己分析の本当の価値なのだと思います。

これからの時代にますます重要度が高くなるであろう『自己分析』。そのやり方は色々とあるのでまたご紹介しますが、まずは手始めに『エムグラム診断』を行ってみるのはいかがでしょうか?

目次