現在メンテナンス中です。少々お待ちください。

【Youtube】再生リスト内動画の順番並び替え方法とサムネイル変更方法!

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

Youtubeで再生リストをつくったら、次は再生リスト内の動画の並び替えを行っていきましょう。再生リストはまとめて順番に再生されることが予想されるので、動画の順番はできる限り適切な順番に並べておいてあげることが親切ですね。

再生リストとセクションをつくろう!

前回と前々回の記事では、あなたのYoutubeチャンネルに再生リストとセクションをつくり、Youtubeのトップ画面を整えよう、というお話をしてきました。

【Youtube】再生リストのつくり方と動画の追加方法!他人の動画も追加できる。

【Youtube】セクションのつくり方と再生リストをセクションに追加する方法!

どちらも非常に大切な解説なので、またご覧になられていない方はぜひご参照ください。

さて、2つをサクッと終わらせたら、仕上げに再生リスト内の動画の順番を変更していきましょう!再生リストは特定のジャンルの動画をまとめておく役割があり、かつユーザーが再生した暁には順番通りに自動再生がなされます。

そのため、『見てもらう動画の順番』は非常に大事だと考えられます。そこがグチャグチャだと離脱されてしまいますし、そうなるとわざわざ手間暇をかけて再生リストをつくった意味がない…という感じにもなってしまいます。

見てくれた方へのユーザビリティと自身のブランディングのためにも、再生リストの動画の順番までしっかり整えておきましょう。

再生リスト内動画の順番を変更する方法

再生リスト内動画の順番を変更する方法はとても簡単。まずはyoutubeマイチャンネルから再生リストのタブへ移動します。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

次に、右上の『歯車マーク』をクリック。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

すると、下のような画面になり再生リスト内の動画が一覧で表示されます。上から1,2,3…と番号が割り振られていますが、こちらが再生される動画の順番です。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

続いて、動画の順番を変更していきましょう。やり方は2つ。

1つ目は、移動したい動画の左にカーソルを合わせて上下する方法です。普通のスライド式で動画がゆっくり移動しますので、順番変更したい場所にカーソルで誘導するようなイメージです。

そして2つ目が、動画右に表示される『その他』というメニューの中から『一番上に移動』『一番下に移動』を選択することで、一瞬で動画を一番上や下に移動させる方法です。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

動画の数が多いと、ひとつひとつカーソルで移動するだけではかなり時間がかかるため、大きな移動がある場合はこちらを使った方が効率的ですね。そのような点も踏まえると、ひとつの再生リストには動画20本くらいが妥当だと感じます。

一度にそんなに大量に動画を見ることもないでしょうし、動画の順番並び替えなども大変になってしまうので。

以上が、再生リスト内動画の順番を並び替える方法でした。とても簡単なのでぜひやってみてください!
お次は、再生リストのサムネイル画像を変更する方法です。こちらも超簡単です。

再生リストのサムネイル画像を変更する方法

再生リストには、『サムネイル』というものが割り当てられます。デフォルトでは、1番上にある動画のサムネイルが、再生リスト全体のサムネイルとして設定されています。これで問題がなければ良いですが、Youtubeの再生回数とサムネイルはとても関連性が高く、少しでも自信のあるサムネイルを設定しておいた方が良いのは間違いありません。

ただしサムネイルの変更方法は簡単です。

再生リストのサムネイルに設定したい動画さきほどの動画右端のメニューの中から『一番上に移動』『一番下に移動』を選択するのと同じ要領で、『再生リストのサムネイルとして設定』という文言をクリックするだけです。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

そうすると、動画の順番は替わらずにサムネイルだけが『再生リストのサムネイル』として採用されます。

Youtube,再生リスト,動画,順番,並び替え,変更,方法,サムネイル,方法

なので、さきほども言いましたが再生リスト動画内で最も自信のある、よくできた、目立つサムネイルを、該当の再生リストのサムネイルとして設定しておきましょう!サムネイルは動画の『顔』ですから、手を抜くことのないようしっかりやっていきましょう。

まとめ

以上で、再生リスト内動画の順番並び替え方法と、サムネイル画像の変更を一挙に解説して参りました。どちらも非常に簡単だったと思うので、サクッとやってしまいましょう!関連記事はこちらになります。

【Youtube】再生リストのつくり方と動画の追加方法!他人の動画も追加できる。

 【Youtube】再生リストへの動画追加情報をTwitterに非表示にする設定方法

 【Youtube】セクションのつくり方と再生リストをセクションに追加する方法!

これであなたのYoutubeチャンネルがきれいに整いました。お疲れ様でした!

本サイトではDRMを使った情報発信ビジネスの方法や、ブログマネタイズおよびWEB制作や法人ともお仕事ができるスキル全般を身に着けていただくべく日々配信しています。少しでもご興味のある方はぜひぜひ下のメルマガフォームからお名前とメールアドレスをご入力ください。引き続きどうぞ宜しくお願いします。

目次