今回は、「起業初心者」こそ、スキルが身につくビジネスをやろう。というテーマで記事を書いていきます。最近、このことが本当に大切だと感じるのでぜひお伝えしていきます。
中身のない(稼げるだけの)ビジネスはやったって意味ない。
私が約2年ビジネスをやってきて思うのは、ただ稼げるだけがウリのビジネスって、やっても本当に意味ないなあってこと。
例えば、よくあるこういった広告ですが。
[list class=”li-yubi”]
- ツールを起動して5分で100万円!
- 親指だけ使って月収300万円!
- コピペで50万円!
[/list]
こんな風に、『楽ちん』だけを打ち出したビジネス広告ってかなりたくさんありますよね。一瞬、すごくおいしそうに見えますし、できるもんならそんな簡単に稼ぎたいな〜って思ってついしまいます。
私はやったことがないので、できるかどうかはわからないのですが、じゃあ、こういったビジネスが実在したとして、実際に稼げたとします。でも、稼げた=稼げるスキルを身につけたというわけではありません。まず、ここを勘違いしてはいけないなって思います。
いわゆる、宝くじに当たったのと一緒でそのお金を失ったら結局また元の自分なんです。「稼げた」と「稼げる自分になった」というのは、同じに見えて全然違います。お金が手に入った時は嬉しいですが、近いうちに、元の自分に戻ってしまうだけです。
まあ、「それでも稼げたらいいじゃん!」という声も聞こえてきそうですが、じゃあ、それの何が怖いか?というと、「稼げる自分」にいならない限りそのツールやノウハウに依存し続けることになる、ってことです。
ツール起動で100万円!
それはいいけど、じゃあ、そのツールが使えなくなったら?ということなんですよね。言ってしまえば。きっと、一瞬にしててんてこ舞いになってしまいますよね。明日からどうしよう!!と。
じゃあ、稼げるだけのビジネスが悪か?というと、用途によってはそうでもないと思っています。たとえば「自己アフィリエイト」を例に考えていきましょう。
用途があるならそれは意味がある。
「自己アフィリエイト」について考えてみます。自己アフィリエイトとは、アフィリエイト案件を自分で消化することで自分の手元にアフィリエイト報酬を受けとる仕組みです。
これは完全に合法だし、実際に手元にお金が入ってくるので、実践している人はけっこういます。それはそれで良いと思うんですね。
例えば自己アフィリエイトで月に10万円稼げたとします。これは、「ノウハウ」のひとつになると思います。困ったら自己アフィリエイトすれば、10万円は手堅いわけですから。
でも、これってひとつのノウハウであって、そこに学びはないわけですよね。なにかのスキルが身についたわけではないので。
なので、自己アフィリエイトというシステムがなくなったらそこで終わり、なんです。
何度も言いますが、なぜなら、スキルを身につけている訳ではないからです。「自己アフィリエイト」というシステムに依存しているだけだからです。
でも、「月に手堅く10万円を手に入れるノウハウ」としては確かに確立しています。だから、それには価値がある。用途があります。用途があれば、全く価値がない!とは言い切れない。
初心者こそ、スキルが身につくことをやろう。
でも、長期的に稼ぎ、幸せなビジネスを構築するならば、スキルを身につけなければ意味がありません。
短期的にどうしてもお金が必要で、「スキルとか言ってる場合じゃない!」と思っている方もいるでしょうけれど、スキルの身につかないビジネスは、継続的な収入にはならず、結局自分がしんどくなってしまいます。システムや、ツールに依存するのはやめましょう。
もはや、「スキルに依存する」くらいの気持ちが大切。
スキルさえ身につければ、そこからいくらでも応用が効きます。どこにいても、何をしても稼げる自分でいられます。起業家として真の安心・真の安定とは、「いついかなるときに稼げるスキルを身につけたと確信したとき」ではないでしょうか?
スキルを転用すればさらに大きく稼げる。
「スキル」はしっかり身につけて転用できれば、さらに大きく収入を伸ばすきっかけになります。
私は会社員時代に、再現性が高いという理由で「Google Adsense」を使ったブログマネタイズを学びました。そのときに学んだ細々とした知識やスキルは、後々大いに起業家・フリーランスとして活動していた自分を助けてくれました。
たとえばドメイン、サーバー、Wordpressの立ち上げ、Wordpressのカスタマイズ、SEO対策、キーワード選定〜タイトルつくり、記事執筆、SNS運営 etc..
数えたらキリがないですが、とにかくたくさんのことを学びました。だから、企業のWeb制作案件を受注することもできたし、Webマーケティングコンサルを受注することもできたし、今このように企業の取締役を引き受けることもできるようになりました。
すべてが「直接的に」スキルだけが直結していたわけではないですが、きっかけはいつも初心者の頃に学んだスキルばかり。これは、起業初期に愚直に学んできた賜物だと思っています。
それに、先ほども言いましたが、「Google Adsense」を使ったブログマネタイズとかって再現性高いですよね。私たちが今からいくらフォトショップやイラレを学んだって、生まれつきデザインセンスがある人に、「デザイナー」という分野で勝てますか?っていうことです。
圧倒的に優れたものがある人は独自発信をした方が良いですが、「今の自分にはまだ武器がない」という人にとってはブログマネタイズって最適なんですよ。そんなことも考えながら、発展性のあるビジネスモデルを、収入源を構築していきましょう。
ではでは、今回はこれで失礼致します。