私のクライアントさんから、「会社で1番の成績をあげているのに、給料がまったく上がらない」というお話をききました。たしかに昨今では、企業が「社員の給料をあげにくい」という現状があります。
私たち社会人はこの状況を受けて、どのような考え方をしていくべきなのでしょうか?
会社の給料が上がらなくて嫌になる!
最近、こういった書き込みやお話をよくききます。
事実、正社員の給料アップって会社からすればかなりの負担だと思います。そもそも「正社員雇用」も減ってきている時代ですからね。固定給のアップなんてよっぽど好調な企業くらいでしょう。
いまの時代ってどこの会社も不景気なので、社員の給料ってほんとあがらないんですよね。
ちょうどこの記事を書いている今日、富士ゼロックスが国内外1万人の人員削除を発表しました。富士ゼロックスほどの企業でも、大量の雇用を抱えるのが厳しくなってきているという現状があります。
おそらく今後はもっともっと企業の影響力が弱まり、個人の影響力が強まる時代になっていくはずです。
そんな時代に私たち社会人はどうしていくべきなのでしょうか?
会社員として年収アップはほぼ見込めない。けど。
今回私にお話をしてくださったクライアントさんは、「会社で1番の成績を出しているのに、月給を100円あげてもらうこともできない」と言っていました。
もちろん例外もありますが、会社員として働いている限り年収の大幅アップは相当厳しいです。
でも、よく考えてみてください。
その方は会社勤めをされながらアフィリエイトで副収入を得ている方なのですが、「月収100円アップ」って、正直すぐできちゃうんですよね。
会社でどんなにがんばっても100円も給料はあがらない。でも、副業だと自分の努力次第でカンタンに月給上げることができてしまう。
そういう現実があるんですよね。仮想通貨しかり。
今だったらすぐに何千円の利益とか出てしまいます。今後こういう「副収入を得る」という流れは間違いなく加速していくでしょう。
頑張ったら頑張っただけ返ってくる素晴らしさ。
そんなわけで、こんな時代においてがんばってもがんばっても「給料は上がりにくい」です。(もちろん、給料より大事なこともありますが)
そんななかで、「起業」とか「ビジネス」とかって、がんばったらがんばっただけ自分に返ってくるという素晴らしさがあります。自由度も高いですし、様々な発信ツールのおかげで個人がビジネスを展開するプラットフォームも整っていますし、
ぜひしっかりと実力を身につけて、自分のチカラで稼げるようになるとベストですね。
最近よく読まれている記事です。よかったらこちらもぜひ。
[card id=”1882″]