オンラインビジネスを自動化する電子書籍3冊期間限定プレゼント

【Udemy】X集客のプロが明かす!Udemyを新たな収入の柱にする方法|教材実践3週間でベストセラー講師になれた理由

【Udemy】X集客のプロが明かす!Udemyを新たな収入の柱にする方法|教材実践3週間でベストセラー講師になれた理由

こんにちはHitomi(@contentsmarke_h)です。

今回は私のUdemyコースのクライアントさんで素晴らしい実績を出した方がいらっしゃいますので、ご紹介させていただきたいと思います。

Udemy初回コース3週間でベストセラー獲得という素晴らしい成果を出したので、いろいろとお話を聞いていきたいと思います。

じゅんさんの実績

・フリーランス3年で年収2000万円突破し法人化
・教材実践3週間でベストセラー講師として活躍
・集客の複数軸化に成功

Udemy初回コース3週間でベストセラー獲得

ブログ運営

Udemy初回コース3週間でベストセラー獲得できた要因について以下の項目から質問していきます。

記事の内容
  • 質問①じゅんさんの実績:Udemyでベストセラー獲得
  • 質問②じゅんさんがHitomiのUdemy講座受講のきっかけ
  • 質問③Udemyのコース作りで大変だったこと
  • 質問④Udemyのコース作りで一番時間がかかったことは?
  • 質問⑤Udemyに出してみて変わったこと
  • 質問⑥今後のUdemyの展望
  • 質問⑦SNS集客がうまくいかない人へのアドバイス
  • 質問⑧HitomiのUdemy講座はどんな人におすすめ?
  • 質問⑨じゅんさんのこれからの戦略・目標
  • 質問⑩じゅんさんのこれからの戦略・目標 ・視聴者へのメッセージ

それではじゅんさんにインタビューしていきたいと思います。

DRMを学び自動化したい人へ

「個人ビジネスを最速で成功させる3STEP」について、0からのはじめ方や進め方を徹底解説した電子書籍を3冊プレゼント!お金と時間の自由を両方同時に手に入れられる唯一のビジネスモデルを解禁。自由な経済人を目指しましょう。

\ 今だけ期間限定配布中 /

▼YouTube版はこちら

目次

じゅんさんの自己紹介

Hitomi

本日は、私のUdemy教材をご購入いただき実践され、実際にUdemyのベストセラー講師になられた方がいらっしゃいますので、ご紹介していきたいと思います。

簡単にじゅんさんの自己紹介をお伺いしてもいいですか?

じゅんさん

私はSNSマーケティングとコンテンツ販売の専門家として活動しています。

もともとフリーランスを3年間経験し、そこで年収2000万円を超えたため法人化しました。現在、法人化して3期目になります。

Hitomi

その前は会社員として働いていたのですか?

じゅんさん

はい、実は家業の運送会社で14年間働いていました。長く続けてはいたのですが、どうしても自分には合っていないと感じていたんです。

このまま続けても、自分の将来に希望が持てないと思うようになって、一念発起してフリーランスの道に進むことを決めました。

最初はカメラマンとして活動を始めたんです。写真が好きで、周りにもカメラマンとして活動している友人や知人がいたので、「この人たちができているなら自分にもできるはず」と思って始めました。
ただ、現実はそう甘くなく、なかなかうまくいかずに苦戦していました。

たまたま始めたX(旧Twitter)で初心者向けの運用コンサルを行ったところ、マネタイズできたことが、私にとって大きな衝撃でした。
自分のスキルを販売してお金を稼ぐという初めての体験だったんです。

この経験から「この方向性でビジネスを構築できる」という確信を得て、それ以来ずっとオンラインでのコンテンツビジネスに注力しています。

じゅんさんの実績:Udemyでベストセラー獲得

Hitomi

じゅんさんは今回、一つ目のコースでベストセラーを獲得することができたんですよね?

じゅんさん

そうなんですよ。

Hitomi

もちろん私は普段Udemyのコンサルティングもしているんですが、じゅんさんに関しては、コンサルコースではなく、あくまで教材のコースでした。

なので、ご自身で教材を見ながらUdemyのコースを作成し、無事ベストセラーを獲得されたという点で、これは非常に大きな実績です。

その実績であるベストセラーを獲得するまでの簡単なプロセスを教えてください。

じゅんさん

販売開始から3週間でベストセラーのタグを獲得しました。

こんなにうまくいくのかと自分でも驚きました。

Hitomi

リサーチなども教材を見ながら進めていった感じですか?

じゅんさん

はい。Hitomiさんの教材の通りにやりました。

じゅんさんがHitomiのUdemy講座受講のきっかけ

Hitomi

もともとUdemyの講座を受けてみようと思ったきっかけや経緯があれば教えてください。

じゅんさん

実は、もともと知人からUdemyとHitomiさんの存在を教えてもらい、Hitomiさんのオンラインセミナーをたまたま受講したんです。そこで、Udemyは良いと改めて感じました。

一度良いコースを作ってしっかり評価されれば、ベストセラーのタグがつき、その後は自動的に集客ができる。この仕組みに大きな魅力を感じました。

Udemyから広告をかけてもらえるということで、非常に優れた集客装置になると確信して、今の自分に必要なことだと思ってチャレンジすることにしました。

Hitomi

もともとの集客経路はXということですよね?

じゅんさん

基本的にはそうですね。

Hitomi

Udemyは集客経路の一つとして考えていらっしゃったんですか?

じゅんさん

はい、そうです。

Hitomi

集客ってUdemy以外にもいろいろあると思うんですが、Udemyをやってみようと思った特別なきっかけはありましたか?

じゅんさん

Udemy全体のコンテンツの質が非常に高いと感じました。
Hitomiさんのコースはもちろんのこと、他のベストセラー講師のコンテンツも非常にクオリティが高く、驚きました。

自分もそこに並んでも遜色ないほどのコンテンツを作れるようになりたいという思いがあり、ベストセラーのタグを獲得できれば社会的な証明になると考えました。それが欲しかったことに加え、自分のコンテンツレベルを上げる目的もありました。

Udemyのコース作りで大変だったこと

Hitomi

今回コンサルやサポートがない中で教材のコースでしっかりと実績を出されましたが、その中で大変だったことはありますか?

じゅんさん

かなり長時間のコースになってしまい、最終的に7時間半ほどのボリュームになってしまいました。

ここを削りたいけれど、どこを削ればいいか分からないタイミングもあって、正直、誰かに相談できたらと思う場面もありましたが、結局のところは自分で最後までやりきりました。

その後は、Udemy上で生徒さんの受講状況(どこで離脱しているかなど)を確認して、それから「この部分は不要かも」と思った箇所を少しずつ削っていきました。

Hitomi

じゅんさんご自身の中で、「どのように実践し、教材を活用したか」といった工夫はありましたか?

じゅんさん

「とにかく作りきる」という覚悟を決めて、毎日時間を作って取り組みました。

自分の中で意識が途切れてしまったらもう終わりだと思いました。
形にしないことには何も始まらないですし、発売しない限り、反応も得られません。

だからこそ、そこだけは絶対にやり遂げようと、自分の中で覚悟を決めてやってきました。

Udemyのコース作りで一番時間がかかったことは?

Hitomi

困ったことといえば何かありましたか?

じゅんさん

やはり一度自分で1作目を作った経験があったので、「これくらいのボリュームなら、2ヶ月くらいでできるかな」と見積もっていたんです。

ところが、実際に取りかかってみると、私の場合は結局4ヶ月もかかってしまいました。

Hitomi

どの部分に一番時間がかかりましたか?

じゅんさん

一番時間がかかったのは収録だと感じています。

Hitomiさんの教材やUdemyのコースを拝見すると、ほとんどが一発撮りで収録されていますよね。
しかし、それは私にはとても真似できませんでした。

私の場合、一度に話し切るのが難しいため、少し話しては言い直したり、同じ部分を何度も繰り返して録音したりするんです。
一発撮りができない分、そこは本当に苦労しましたね。

Hitomi

私も最初は一発撮りで挑戦していたのですが、やはり噛んでしまうことが多くて…。
その結果、編集作業、特に噛んだ部分をカットするのに非常に時間がかかっていました。

噛んだところは後で少しだけカットするのですが、その調整は思った以上に大変でした。

ただ、徐々に喋り慣れてくると噛まなくなり、言葉に詰まったり迷ったりすることも減っていきました。
そうなると編集にかかる時間も次第に短くなって、作業が一気にスムーズになっていきました。

じゅんさん

私はまだ、一つ一つの壁に苦労している状況です。

Udemyに出してみて変わったこと

Hitomi

Udemyでコースを公開してみて、いかがでしたか?

売れ行きや反応など、変わったことはありますか?

じゅんさん

Xと違って、手をかけなくても集客できるというのは大きな違いですね。

SNSは走り続けなければならないという宿命があります。そこが一番大きな違いです。

あとは、自分はコンテンツを作るのが好きだと改めて実感できたことも大きかったですね。
特に、生徒さんから反応をいただけることで、それを強く感じました。

Hitomi

Udemyで1つ目のコースを出して3週間でベストセラーを獲得してから、何か変わったことはありますか?

じゅんさん

Udemyからの集客が少しずつできるようになってきて、やはりベストセラーを獲得する前に比べると、明らかに売上は伸びました。

Hitomi

かなり違いますか?

じゅんさん

全く違いますね。

今後のUdemyの展望

Hitomi

今までは集客は基本的にXだけだったと思うのですが、Udemyを新たに集客軸として作ってみて、今後の展望や考えていることを教えてください。

じゅんさん

Udemyのコースを2つ、3つと積極的に増やしていきたいですね。

Hitomi

やはり今後は、集客を安定させていくのが目標ですか?

じゅんさん

そうですね。
集客の安定にもつながりますし、社会的証明としての信頼性も高まるので、本当に良いこと尽くめだと思います。

強いてデメリットを挙げるなら、講座作成に手間がかかる点です。やはり、そこにはある程度の手間とエネルギーがかかります。

SNS集客がうまくいかない人へのアドバイス

Hitomi

私のクライアント様の中には、「SNSでの集客がなかなかうまくいかなくて、Udemyでやってみたいです」という方が結構いらっしゃるんです。

じゅんさんは、おそらくSNSでもUdemyでもしっかり集客できているタイプだと思うのですが、そういったSNSでうまくいかないと感じている方に対して、何かアドバイスはありますか?

じゅんさん

やはりSNSは、どうしても疲弊するところがあると思います。
発信し続けなければならないというプレッシャーがあって、どこかのタイミングで誰しも一度は疲れてしまう瞬間があるのではないでしょうか。

だからこそ、ストック型とフロー型、それぞれの集客プラットフォームを持つことが大切だと思っています。

特にストック型のプラットフォーム。例えばUdemyのように、一度作ったコンテンツが継続的に集客してくれる仕組みを持っておくと、経済的な安定と心の安定にもつながります。

そういったストック型があることで、フロー型であるSNSにも気持ちに余裕を持って取り組めるようになる。結果として、発信も継続しやすくなって、良い循環が生まれると思います。

Hitomi

じゅんさんがおっしゃるフロー型、ストック型というのは、SNSはフロー型にあたるということですか?

じゅんさん

集客という面では、おっしゃる通りです。

私の場合はX(旧Twitter)を使っているのですが、これは完全にフロー型です。

投稿が次々と流れていってしまい、1つの投稿から継続的に集客できるわけではない。だから毎日、あるいは定期的に発信し続けないと集客が止まってしまうという、ある種の宿命があります。
これはInstagramなど、他のSNSでも同じことが言えると思います。

その点、Udemyのようなストック型のプラットフォームは、一度しっかりとしたコンテンツを出して、それが評価されさえすれば、継続的に集客につながります。
だからこそ、そういったストック型の仕組みを一つ持っておくと、精神的にもかなり安心できます。

HitomiのUdemy講座はどんな人におすすめ?

Hitomi

実際に私のUdemy講座を受けてみて、どのような人におすすめだと思いますか?

じゅんさん

集客を安定させたい人には間違いなくおすすめなのですが、それだけでなく、コンテンツマーケティングのスキルを高めたい方にも非常に向いていると思います。

実際に受講してみて、これはまさにTHE・コンテンツマーケティングだと感じました。

Hitomi

それはやはり、「動画を作る力」や「売れるコースを作る力」も含めてのスキルということですか?

じゅんさん

Udemyのコースは、Hitomiさんが提唱されている「ベストセラーを取るための条件」がありますよね。
このような構成で、このような内容にすると良いという明確な基準があり、それが非常に論理的だと私は感じています。

実際に私も受講生として受けてみて、しっかりと満足感がありましたし、これがベストセラーの型なのだと確信しました。

そのように感じたからこそ、こうしたコースを自分で作れるようになることは、まさに手に職がつくような立派なスキルだと思います。

Hitomi

今のお話、とても嬉しいです。
本当にありがたいお言葉をありがとうございます!

おそらく、私が大事にしているのは、結局「本質的に、きちんとUdemyで評価されるものを作りましょう」ということなのだと思います。

安易なテクニックや裏技を使って一時的に売るのではなく、シンプルに人からのニーズがあって、しっかり売れて、良いレビューもつくような内容を届ける。これが正攻法のノウハウです。

だからこそ、やり方も非常に真っ当なのだと思います。
そこを丁寧に突き詰めていくからこそ、やりがいがありますし、学ぶ側にも充実感を持ってもらえるのではないでしょうか。

じゅんさん

そうですね。Hitomiさんのコースの作り方を習得すれば、Udemyに限らず、自分でバックエンド商品を販売する場合にも活かせると感じています。

その方法で作れば、顧客満足度の高い商品が作れますし、そういう意味でも「Udemy集客」だけにとどまらず、バックエンド商品の作り方にも共通していると感じました。

Hitomi

私もUdemyで多くのコースを作ってきたので、バックエンド商品の作成も非常に楽でした。いつもほとんど同じ作業なので、コース作りにはすっかり慣れており、Udemyでやってきたことをそのまま自分のバックエンド講座にも活かしていきました。

Udemyはどうしてもセールで数千円になってしまいますが、バックエンドであれば自分でしっかり単価を設定できます。
そうやって商品が売れるようになり、結果的に自分の収入も安定してきたという流れがあります。

私の場合は自動化、つまりコンテンツを売り切り型で提供する形でも収入が伸びていますが、やはり「コンテンツ力」がないと絶対に売れないのです。

コンサルやサポートは、そのサポート自体に価値があるのである程度は売れるのですが、たとえば自動化や売り切り型で商品を販売していきたいとなると、やはり中身が本当に良くなければ満足してもらえません。

だから結局のところ、「コンテンツ力」がすべての軸、いわばセンターピンになるのだと思います。その「コンテンツ力」を最初にUdemyを通して培えたのは本当に良かったと感じています。

私はUdemyで10個ほどコースを出した後に、本格的にバックエンド商品の作成を始めました。

じゅんさん

10個作ってからなのですか!

Hitomi

まずUdemyでしっかり収益の土台を固め、ある程度そこで安定して収益が上がるようになってから、メルマガ運用やバックエンド商品の開発に取り組み始めました。

最初の頃は、とにかくUdemyに全力を注いでいました。

じゅんさん

これから初めてコンテンツを作るという人にとっても、Udemyはその練習の場として非常に良いと思います。

実践を通してスキルが身につくので、本当におすすめです。

Hitomi

この動画をご覧になっている方は、すでにUdemyの講座を購入された方か、これから購入しようか迷っている方だと思います。

じゅんさんなりに、私のUdemy教材の効果的な活用方法は何かありますか?

じゅんさん

Hitomiさんに教えていただいていることをそのまま実行すれば、ベストセラーを獲得できます。

Hitomi

ありがとうございます。

じゅんさん

そして、そのためにはまずHitomiさんの教材を購入することが前提になると思います。

購入者に必要なのは、強い意志を持って最後までやり切ることだけです。

じゅんさんのこれからの戦略・目標

Hitomi

じゅんさんが、これから考えている戦略や目標などがあれば、ぜひ教えてください。

じゅんさん

私自身は、まずはメルマガの仕組みとオリジナル商品の販売体制を、最低限の形でも整えることを最初の目標にしています。

それが一通りできたら、Udemyの講座を本格的に量産していく計画です。

Hitomi

ありがとうございます。
これからこちらの仕組みを構築されている段階なのですね。

じゅんさん

はい。今まさに取り組んでいる最中です。

Hitomi

そうなんですね。
自動化や、コンテンツを売り切りで販売する形式を考えていらっしゃるのですか?

じゅんさん

まずはコンサルの販売ですね。

ステップメールを活用して個別相談に結びつける仕組みを構築しています。

Hitomi

じゅんさんは、今どれくらいクライアント様がいらっしゃるんですか?

じゅんさん

約30人ですね。

Hitomi

かなりいらっしゃいますね。
とても素晴らしいです。

着実に売上が立っていますね。

じゅんさん

ありがとうございます!

Hitomi

これからのじゅんさんの成長に少しでもお力添えできたら大変嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。

じゅんさん

ありがとうございます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

視聴者へのメッセージ

Hitomi

最後に、今この動画を見て「Udemyを始めてみようかな」とか、「教材を購入してみようかな」と迷っている方もいらっしゃると思います。

そんな方に向けて、じゅんさんから何か一言、メッセージをいただけると嬉しいです!

じゅんさん

オンライン上に「自身の分身」となるようなコンテンツ作りに少しでも興味がある方には、ぜひHitomiさんのこのUdemy集客のマスターコースをおすすめしたいです。

私自身、この講座を購入して本当に良かったと感じていますし、しっかりやりきったことでベストセラーを取ることもできました。

また、自分のコンテンツ制作力も上がったという実感があります。
とてもおすすめなので、ぜひご購入ください。

Hitomi

今回はじゅんさんをお呼びして、「Udemy集客のマスターコースという教材の活用方法」や、「どのようにUdemyをこれからのビジネスに活かしていけるのか」について学ばせていただきました。

じゅんさん、ありがとうございました。

じゅんさん

はい、ありがとうございます。それでは失礼いたします。

500名以上が受け取った人気コンテンツを書籍化しました

私は現在、WEBマーケティングの会社を経営する30代です。

元々は普通の会社に新卒入社で働いていましたが、金ナシ・時間ナシ・自由ナシ・精神的余裕ナシの四重苦に苦しみつづけました。そこでPC1台で起業して、受託で企業コンサルを行い、クライアントワークで生計を立てていました。

ところが今度は、労働による売上の頭打ちと限界を感じ、収入の限界がなく、なおかつ時間の自由も獲得できるビジネスモデルを追求しました。

そこから一念発起してゼロからコンテンツビジネスをはじめ、現在はコンテンツ販売の自動化で月収100万超え、それとは別にオンラインスクールも主宰し、年商は1億を超えました。

今では海外移住を実現し、世界中を旅しながら、仕事も毎日楽しく取り組んでいます。

ここまで本当に紆余曲折ありましたが、私が経験した〝ゼロから成功するまでの軌跡〟をストーリーにして書籍化しました。

リリースから1年で540名を超える方に受け取ってもらっていた人気コンテンツを、期間限定で無料で受け取れるキャンペーン中です。

>>電子書籍「ネット × 自動化戦略」を読んでみる

メアドを入力すると受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次