こんにちは。藤本です。

オンラインビジネス構築の専門家として「オンライン完結で商品が売れる仕組みをつくる方法」を提唱しています。

現在の私の仕事は、

  • Udemyベストセラー講師
  • オンラインビジネス構築の専門家
  • 120名のオンラインコミュニティ#NewSTREAMの主宰

がメインです。これまで10社以上の企業向けマーケティングコンサルもやってきました。

現在は「コンサル」業はごくごく一部で、オンライン上に自動で売上が上がる仕組みをつくって、自由に生きています。

法人も成長しているし、資産もあります。不動産事業もやっています。実家のマンションが古くなってきたので、土地付き一戸建てを家族にプレゼントしました。

インターネット完結で仕事をしているので、好きなときに海外旅行に行けます。

オーストラリア、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ周遊、石垣島(海外じゃないけど…)弾丸でいろんなところに滞在してきました。

繁忙期を避けられるので、安くて空いている時期に旅行に行くことができるのは嬉しいですね。

仕事がインターネット完結なので、そもそも旅行していようが滞在していようが、向こうのカフェやテラスでホットカフェラテでも飲みながらPCを広げて作業ができます。

経済的な自由と、時間的な自由と、精神的な自由。この3つを同時に得られる幸福度の高いビジネスって、オンラインビジネスしかないんじゃないかと思っています。というか、そう確信しています。

オンラインビジネスの仕組みづくりを発信することで、“自分と周りの人の幸福に貢献できる”小さなムーブメントを起こせたら嬉しく思います。

なぜ私がそう思うに至り、どのような経緯で現在に至るのか、お話していきます。

◆新卒入社した会社で葛藤

私は普通に大学を卒業して、第一希望だった商社に入社しました。総合職で法人営業を担当していました。入社した頃は、まさか自分が起業するなど微塵も思っていません。胸に希望を抱いて入社しました。

ところが入社して半年くらい経ち、仕事に慣れてきた頃「このままでいいのだろうか」という不安に襲われました

シンプルに日々の仕事に心が踊らない。会議が長い。呑み会が半強制。酔った上司に絡まれる。部署の先輩全員が吸うタバコが嫌だ。接待が多い。休日まで接待ゴルフの練習をさせられる。おじさん達とのカラオケのためにテレサ・テンを覚えさせられる…

こんなことばかりが続き、「まあこれが社会人というものだろう」という納得感もありつつ、「これが夢見た社会人か…」という落胆もありました。

車で営業していたので、小休憩に代官山の本屋に寄ると、「自分の仕事をつくる旅」という成瀬 勇輝さんの著書が目に入りました。無意識にこの本を手に取り、迷いなく購入していました。この本は、当時の私の心を開放してくれた一冊です。

今でもこの表紙を見ると、あの頃の興奮が蘇ってきます。ぜひ読んでみてほしいです。

世界にはこんな風に自由で、視野が広く、好きなことを仕事にして人生を謳歌している人がたくさんいるのだと知りました。自分の思っている世界だけではない、非常識でマイノリティで、豊かなライフスタイルはかならずあると確信に変わりました。

そこから、知る人ぞ知る名著「金持ち父さん貧乏父さん」を読破。そして、ビジネスオーナーにならねばならないと心に誓いました。

そこで色々な方法を模索し、私は「副業」という形でブログを学びはじめます

忙しい合間をぬって自力で月収10万円を達成し、思い切って退職。そこから、オンラインビジネスもといWEBマーケティングにどっぷり浸かってゆくことになります。

◆ブログ、DRMとの出会い

私が初心者の方や、副業をしたい方に絶対にオススメなのは「ブログ」です

ブログは、初期費用・固定費・人件費がほとんどかからず、リスクがありません。リスクがないということは「失敗」することがありません。

そしてものすごくたくさんのスキルが身につきます。

  • WordPressの操作
  • ライティング力
  • 集客力
  • SEOの知識
  • 画像作成
  • コンテンツ力

挙げたらまだまだあるんですが、これらのスキルは、オンラインビジネスをやっていくうえで礎となる武器です。

収益をあげやすい、はじめやすいなどでいったら他の方法もあるんですが、ブログは“スキルが身に付く”という点において他のビジネスモデルとは一線を画しています。

私は副業でブログを学んだあと、すぐに「ブログで起業しよう」というコンセプトで発信をスタートしました。そう、ダイレクトレスポンスマーケティングですね。

ダイレクトレスポンスマーケティングは、つまるところリストマーケティングです。私は当時企業コンサルもスタートしていたので、DRMと企業コンサル業、同時並行で行っていました。

リストが300人集まる頃に自分の初めての企画を打って、販売開始から5分で420万円売上げることができました。すこしコンビニへ行っている間に定員を超えてしまったので、慌てて締め切り、その年からオンラインコミュニティの運営もスタートしました。

企業コンサルとオンラインコミュニティの運営の両立は、大変だったけどとても充実していました。

どちらも「コンサル業」がメインでしたし経験も豊富なので、コンサルティング論についてもどこかでガッツリと話ができる機会をつくりたいと思います。

◆コンサル業からコンテンツビジネスへ

このように、約6年間コンサル業を中心に仕事を続けました。その間に法人も設立し、会社は成長しました。私個人としても、企業とのお仕事はほぼ紹介でずっと続いていましたし、そのうち2社は役員という責任ある立場も任せていただきました。

相談や案件が途切れることがなく、多くの企業と関わらせていただいたことはとてもありがたいことです。

そのなかで、長く続いたコンサル業というある意味“肉体労働”でもある働き方に「一区切りつけよう」と考えるようになります。

コンサルティングというのは、とても意義のある仕事だと思っています。しかしやはり自分の時間と労力を投下せずしてなし得ないものなので、「売れれば売れるほど忙しくなる」というループを止めることはできません

私は24歳で起業してからずっとコンサルタントとして第一線を走ってきましたから、どこかで変化だったり、次のステージに行く必要があると考えました。

そこで、もう一度DRMとコンテンツビジネスに向き合い、しっかりと自分のビジネスを「自動化」「仕組み化」していく活動を再スタートします。

◆オンラインビジネスの醍醐味は自動化できること

ブログ、DRMをはじめとするオンラインビジネスの最大の強みは、自動化できることです。

私の場合はオンラインビジネスをきっかけにご縁あってコンサル業を行ってきましたが、やはりコンサルティングというのは肉体労働です。

ただ、これはこれで良いというか、やっぱりコンサルティングって需要がありますからね。

しかも私の場合、年齢も若く機動力もあって、組織に属していないので使い勝手がよかったのかもしれません。そういう人材が求められていたんだと思います。

そして“求められることの価値”というのは計り知れません。だから、いただいた仕事やご縁というのは、できる限り大切に紡いできました。

コンサルタントとして多種多様な業界に関わってきた私から見て、オンラインビジネスのように

  • 固定費がかからず利益率が90%を超える
  • 社員を雇わずに売上を伸ばすことができる
  • 場所を問わず働くことができる

といったメリットをもつ事業というのは、もう奇跡に近い。

しかも、マーケティングの「仕組み」をオンライン上に構築するので、勝手に収益があがっていく状態です。

もはやシゴトという概念を覆しますよね。

「勝手に収益があがっていく」とかいうと怪しんだり、顔をしかめる人が一定数いるんですが、そういう常識に囚われているから変わらないんです。社会にも、人生にもイノベーションを起こせない。

1日8時間も拘束されて、休みも給料も決められ、それでなかなか賃金は上がらず、物価だけ上がってゆく。働いても働いても目に見えて楽になることはなく、贅沢ができるわけでもない。

そこに疑問を持って動き出せる人だけしか、必要な情報に辿り着くことはできません

もちろん仕事以外に人生でできること、楽しみはいくらでもあります。でもそれも結局、なにをするにも時間とお金がかかりますよね。

日本人は働き者だなんて言われますが、それは国民性ではなく、単純に「なんとなく将来が不安」だから、ガムシャラに働いているだけなんじゃないかと思います。

でもそれもすべて、仕事って自動化できるよねという考えが「根本的に無い」のが原因です。私たちの目指すオンラインビジネスは、勝手に売りあがるから収益が得られる、という仕組みです。

◆経済×時間×場所の自由を獲得するには

じゃあ、

  • 経済的にも余裕があって
  • 時間にも縛られず
  • 場所も自由

そんな夢みたいなライフスタイルを実現している人っているのかな?って話ですよね。

私は、これを唯一実現できるのが「オンラインビジネスで自分の商品を売り、それを自動化させる」ことだと思っています。

コンテンツ販売の仕組みを持つということでもあるので、「コンテンツビジネス」とも呼ばれています。

そしてそのコンテンツビジネス方法論を、当サイトでは発信しています。

結局、経済的に潤っていたとしても、それを存分に使う時間がなかったら持っていてもしょうがないし、
お金や時間があっても、精神的に不安定だったら幸せではないし、
たっぷり時間があっても、お金がなかったらなにもできないのが現実です。

人生という長い旅路を思いっきり楽しむには、「経済的自由」「時間的自由」「場所の自由」の3つが揃っていないと難しい。なにかひとつ、ではなくバランスが整っていることが重要なのです。

そう考えると人生ってなかなかハードモードですね。

でもそれに気がついてしまったからには、やるしかないです。そこのあなたも……

私自身が経験してきた

  • 副業でブログをスタートして、
  • DRMで飛躍して、
  • コンテンツビジネスで本当の自由を手に入れた

そのやり方を、噛み砕いてステップごとに導いていきます。

特に、仕事への忙しさで社会に疑問を感じている方、漠然と将来が不安で自分でビジネスをしたい方、自由になりたくてフリーランスになったのに、気がついたら多忙で全然自由じゃない…という方にとって必要な情報を発信しています。

◆周りの人を幸せにするオンラインビジネス

ということで、このプロフィールでは私が歩んできた経歴について話してきました。

私は普通に就職して商社でさまざまな業界に関わり、その後「企業のマーケティングコンサル」という形で、これまたさまざまな事業や企業を見てきました。

だから安心してほしいのは、私たちがやろうとしていることってものすごく、意義のあることだということです。

そして、顧客はもちろんのこと、周りの人や家族を幸せにできる力があります

なぜなら私も、時間があるのでしょっちゅう姪っ子や甥っ子の面倒を見ています。自分の親と喧嘩すると私の家に家出してくるので、「どういう立場で誰の味方をすればいいのか」が難しく、それが悩みのひとつですw難しいですよね。

あと、定期的にディズニーランドやUSJ、遊園地、花火、お祭り、公園、キッザニア…頼まれればどこでも一緒に行きます。現地に到着すると私が1番楽しんでいます。

自分の兄姉たちと協力して次世代を育てていける道程というのは、すごく楽しい。きっと兄姉もすこしは感謝してくれているだろうと思います。私はそれで充分幸せです。

いつか自分にも子供ができるのかもしれませんが、いずれにしてもたった一度きりの人生、「忙しい」を理由に家族が二の次になることだけはしたくないなと

というか、仕事が忙しいことに美徳を感じている人が苦手です。それよりも大切なことがあるだろうって思います。それを大切にするために、私は仕事を自動化します。

友達と平日に急に思い立って海外に出向いたり、現地に行ってカフェでPCカタカタしたり本を読んだりのんびり過ごしたり、その場のノリで1ヶ月以上滞在したり。夜中に急に映画が見たくなってレイトショーを見に行って朝方帰ってきたり、仲間たちとクルーズ旅行の計画を立てたり。

家族旅行をプレゼントしたり、兄姉たちと小さな子供たちの面倒を見たり、夏休みにUSJ行こうよって計画を立てたり。

それから、40年間みんなで暮らした実家のマンションももうだいぶ古かったので、土地と一戸建てをプレゼントしました。みんなが集まれる場所が良いと思ったので、立地とか風通しとか、色々なことにこだわりました。

これも、会社に資産と信用がないとできないことです。きちんとビジネスをやってきてよかったと心から思えました。

オンラインビジネスのオーナーになるということは、そうやって人生の自由度を広げること。そして、思う存分他者に貢献できることが1番の報酬であり、成功の果実だと思います。

私は紆余曲折を経てこの場所にたどり着きました。でも多くの人は別に遠回りをする必要はないですし、自信を持ってあなただけのオンラインビジネスを創っていきましょう。

◆「考える力」を養う

最後になりますが、このサイトや私の発信が目指すところは「自分の頭で考える力」を養うということです。日本人はもっと、考える力をつけなければいけないと思っています。

私自身、社会人になってから仕事や働き方、人間関係、もっというと人生や生死について考える機会がたくさんありました。

もちろん今でも、経済、政治、ジェンダー、環境問題などさまざまなことを日々考察しています。

そのなかで、世間では「当たり前」とされていることへの疑問だったり、教育への違和感や、自分なりの意見や思想を持たずに年を重ねる人が多すぎるという危機感を抱いてきました。

私が提供するオンラインビジネスの方法論というのは「死ぬまで働かなければいけない労働地獄」への疑問から生まれたものです。

仕事感というのは、その国の文化や制度、在り方をモロに反映する、社会の鏡です。経済、政治、教育、思想といった部分へも派生していくことができるジャンルなのです。

もっというと社会への疑問、資本主義への興味、経済史、哲学史、人類史…と、人が作ってきたこの世界の脈々と受け継がれる歴史にまで関連性は及びます。

しかし、自分の力だけでは変えられないことはたくさんあります。長い歴史が積み重なって、今の日本がつくられている。だから今日明日突然なにかを変えられるわけではありません。

でも、自分の生き方、考え方、行動は今からでも変えることができます

だから私は少なくとも、一生働き詰めになって「国へ税金を納めるためだけに産まれてきたんじゃないよね?」という疑問を投げかけていきたいし、「たった一度きりの人生を楽しもう」ということを主張していきたい。

でもそれは簡単なことじゃないから、賢く生き抜くために必要な教養や思考を、共に見つけていく場所にしていきたいと思っています。

また、これまでの時代は日本という国が成長していたので、私たち国民は「国家」という船に乗っていれば安泰でした。

しかし、日本が成熟しきって成長が止まり、船の操縦・行き先が不安定になった今、私たち乗組員ひとりひとりが真剣に「人生」「仕事」「将来」「幸福」について考え、行動していかなければならなくなりました

勘の鋭いあなたであれば、既にそのことに気がついているはずです。

私たちは、国や、世界がどうなろうとも生きていかなければなりません。環境のせいにして諦めることなく、「学び」によって自らの道を切り開いていきましょう。

これからの時代を変えていくのは、前の世代が敷いた常識に囚われず、自分の頭で考えることのできる人たちだと信じています。

それでは、日々のニュースレターや講座、企画のなかでお会いできることを楽しみにしています。最後まで見ていただきありがとうございました。

◆無料購読できるメールマガジンを発行しています

期間限定で、有料の動画講義(3時間/19,800円)を無料プレゼントしています

「ブログ」をはじめとするコンテンツビジネスで「いかにして“稼ぎながら”不労所得をつくるか」という具体的な3STEPを解説しています。

講義はスマホからでもPCからでも視聴可能なのでどこからでも受講いただけます。※倍速視聴も可能

下記より受け取ってください。

>>【期間限定】コンテンツビジネスで”稼ぎながら”不労所得をつくる3つのステップ

コンテンツビジネスに関する有益な情報を定期的にお送りしてまいります。それでは、またお会いできることを楽しみにしています。