オンラインビジネスを自動化する電子書籍3冊期間限定プレゼント

【Udemy】講師デビュー4日でベストセラー!「長期資産&クリーンな権威性」を最速で手に入れる方法

【Udemy】講師デビュー4日でベストセラー!「長期資産&クリーンな権威性」を最速で手に入れる方法

こんにちはHitomi(@contentsmarke_h)です。

今回は私のUdemyコースのクライアントさんで素晴らしい実績を出した方がいらっしゃいますので、ご紹介したいと思います。

講師デビュー4日でベストセラー獲得という素晴らしい成果を出したので、いろいろとお話を聞いていきたいと思います。

ごろうさんの実績

・講師デビュー4日でベストセラー
・メルマガ返信UP・成約率3倍UP
・2か月目で売上200万の着地見込み

長期資産×クリーンな権威性

ブログ運営

ベストセラーという長期資産と権威性を獲得できた要因について以下の項目から質問していきます。

記事の内容
  • 質問①独立後の活動と集客について
  • 質問②HitomiのUdemy講座を受講したきっかけは?
  • 質問③受講前の課題感とUdemyを選んだ理由
  • 質問④Udemyコース作成における不安と乗り越え方
  • 質問⑤なぜUdemyに強く興味を持ったのか?
  • 質問⑥ベストセラー獲得後の具体的な変化・影響
  • 質問⑦Hitomiの講座を受けての変化・学び
  • 質問⑧Udemyの「長期資産」としての魅力
  • 質問⑨HitomiのUdemy講座はどんな人におすすめ?
  • 質問⑩Udemyコース作成で大変だったこと・メンタルブロック
  • 質問⑪ごろうさんのこれからの戦略や目標
  • 質問⑫まとめと読者へのメッセージ

それではごろうさんにインタビューしていきたいと思います。

DRMを学び自動化したい人へ

「個人ビジネスを最速で成功させる3STEP」について、0からのはじめ方や進め方を徹底解説した電子書籍を3冊プレゼント!お金と時間の自由を両方同時に手に入れられる唯一のビジネスモデルを解禁。自由な経済人を目指しましょう。

\ 今だけ期間限定配布中 /

▼YouTube版はこちら

目次

独立後の活動と集客について

Hitomi

ごろうさんのプロフィールをご紹介いただいてもいいですか? 

ごろうさん

アカウント名は「ゴッチン」として活動していますが、本名は渡辺ごろうといいます。
 
現在41歳で、栃木県に家族4人(妻と子ども2人)で暮らしています。
 
以前は約15年間、サラリーマンとしてバリバリ働いていたのですが、昨年に独立しました。
 
そして、独立後にこの「ゴッチン」というアカウントを立ち上げたので、
活動を始めてからはまだ1年ちょっとというところです。

Hitomi

そうなんですね。

すごいですね!

ごろうさん、大御所感ありますけどね! 

ごろうさん

大御所感!? 

本当ですか?(笑)。
 
実は勉強自体はずっとしていて、アフィリエイトや物販など、これまでにもいろいろ取り組んできました。
 
ただ、今のような王道のリストマーケティングに本格的に取り組み始めたのは、ちょうど1年前くらいからですね。

ごろうさん

最初はブログとX(旧Twitter)を使って発信していたんですが、なかなか集客がうまくいかなくて…。

「これ、どうしたもんかな〜」って悩んでました(笑)
 
そんなときに「noteをやってみよう!」と思い立ち、本格的に取り組み始めたんです。
 
そこから徐々にアカウントも育ち始め、フォロワーさんも増えてきて、リストも順調に増加。
 
結果的に、取り組み始めて6ヶ月ほどで月収100万円を超えるところまで到達することができました。
 
普段の生活スタイルは、平日は仕事をして土日は子どもと遊んでいます。
 
だから、稼働時間としてはそこまで多く取れているわけではないんですが、それでもここまで来られたので、「まあまあ頑張れてるかな」と思っています!

Hitomi

そうですよね!

ごろうさんも今のオンラインビジネス1本でお仕事されてると思いますので、時間は比較的自由ですよね?

ごろうさん

自由ですね!

Hitomi

では、まだ1年半ぐらいは会社員だったってことですよね?

ごろうさん

そうなんです。

コロナなど非常に大変だったので…。

全然違う生活してますね。

Hitomi

最初はnoteだったんですね!

ごろうさん

 そうですね!スタートはブログなどもやってみたんですが、全然ダメで…。

noteを始めて本当にすぐ、リストの入り方が全然違ったので「これでいける!」と思って、ひたすらnoteをやってたら上手くいきました。

Hitomi

リストが入るようになって…というところですか? 

ごろうさん

はい。

そうですね!

HitomiのUdemy講座を受講したきっかけは?

Hitomi

まだ1年半とかそれぐらいだと思うんですが、今回私のUdemyの講座に参加していただいたきっかけは何だったんですか?

ごろうさん

きっかけは、HitomiさんとアサクラさんがXでプロモーションしているのを見かけたことでした。
 
そこから自分でも調べていくうちに、「これは絶対、権威がつくな」と強く感じたんです。
 
当時、僕自身すでに月収100万円というラインは超えていたんですが、
やっと月収100万というみんなが注目するようなキラーワードを手にできたのに、実際は成約率もリストもあまり変化がなかったんですよね。
 
それで、「あれ?この数字の実績ってあまり意味ないのかな…?」とモヤモヤしていたタイミングで、Hitomiさんのお話を聞くことができました。
 
そのときに、「これだ!これ絶対強い!」と確信したんです!
 
だからこそ、「ここを頑張れば、自分に足りていなかった権威性や、どこかに残っている怪しさを払拭できるんじゃないか」と思いました。
 
やっぱり、コンテンツ販売ってどうしても、ちょっと怪しいイメージがついて回るじゃないですか?(笑)。

Hitomi

そうですね…(笑)。

ごろうさん

 そこを、Udemyやベネッセという名前で少しでもかき消せるのであれば「これは強いぞ!」と思い、参加させていただきました。

Hitomi

そういうことですね~!

ありがとうございます。

確かに月収100万って普通にすごいんですが、SNSなどではどうしても埋もれちゃうんですよね…。

正直ごろごろいるので、数字で差別化しづらい時代になったなと思いますよね。

ごろうさん

はい。

Hitomi

それ以外の部分で権威性や実績、何か目立つものがないと埋もれてしまう時代だなと私も感じています。
 
私自身もそういった理由から、最初はSNSをやらずにUdemyからスタートして、Udemyである程度売れるようになってからSNSに参入したんです。
 
やっぱり、何の実績も肩書きもないままSNSを始めても、普通にやっていたら埋もれるな…と感じます。

だからこそ、こういった企画に対して、「これは絶対に良い」と直感で確信が持てる感性ってすごく大事だと思います。
 
その点、ごろうさんは本当にその感度が素晴らしいなと、見ていて強く感じました。

ごろうさん

ありがとうございます!

Hitomi

権威性があって、ちゃんとした発信者に見えるというのは絶対に大きいところなので、これからも人がついてくると思います。

受講前の課題感とUdemyを選んだ理由

Hitomi

もともと、私の企画にご参加いただく前は、どのような課題感やお悩みを感じていらっしゃいましたか?

ごろうさん

課題は、noteをやってたんですが、頑張っても1日2、3件とかしか取れなかったんですよね。

まぁそれでも十分かもしれないですけどね…(笑)。

Hitomi

そうですね(笑)

すごいですけどね!

ごろうさん

十分な成果は出ていたのかもしれませんが、もっともっとスケールを大きくしていきたいという気持ちがあったんですよね。
 
XなどのSNSと比べると、noteはどちらかというとクリーン寄りな印象があると思っていました。
 
ただ、一方でいろんな発信者さんの中には、「ちょっと怪しさを演出して売った方がいい」みたいなことを言っている人もいたりして…。
 
正直、そのあたりはどっちに張ったらいいのか迷っていた時期もありました。
 
僕も今41歳で、さすがに怪しさで勝負していくのはどうなんだろうと感じていて…(笑)。
 
それなら、真面目に15年ほどサラリーマンをやってきた経験があるので、「ちゃんとした人間ですよ」っていう部分を前面に出した方が、自分には合ってるんじゃないかと感じていたんです。
 
そういった信頼性や安心感をアピールするためにも、もう一発“権威性”で勝負しようと決めて、ベストセラーを狙いにいきました!

Hitomi

なるほどですね。
 
本当に、そうだと思います!
 
私もやっぱり、ちゃんとした人には見られていると思いますし、少なくとも「この人、変な人だな」とは思われてないはずです(笑)。
 
でも、その印象って意外と大きくて、結果的に他の発信者さんとの差別化にも繋がっているのかなと感じています。

Udemyコース作成における不安と乗り越え方

Hitomi

ごろうさん、コンサル受ける前に自分の話し方がマッチしてるか不安だったって仰ってましたよね?

ごろうさん

この情報発信の界隈って、マインドマップを使って話す方が多いじゃないですか。
 
マップを画面に出しながら、台本もあまり作らずにフリートークで話すスタイルの方って、結構多いと思うんです。
 
実は、僕もずっとそのスタイルでやってきたんですよ。
 
でも、Udemyのコースはそうじゃなくて、しっかりとスライドを用意して、構成を組んで丁寧に伝えていくことが基本のスタイルになっているじゃないですか?
 
それが、果たして自分にちゃんとできるのかな…という不安が最初は正直ありました。

ごろうさん

あと、僕って結構話が脱線しがちでして…(笑)。
 
あまり良くないんですが、つい話が横道にそれてしまう癖があって、「その脱線をどうやって抑えるか」というのも自分の中で課題だったんです。
 
もちろん、面白く話した方が印象に残ったり何度も聞いてもらえるとは思うんです。

ですが、Udemyに集まっているのは勉強熱心で学習意欲の高い方たちなので、自分のスタイルがそういった方たちにちゃんと受け入れてもらえるのかどうかがとても不安でした。

Hitomi

そうですね。

その辺は私も添削でUdemyのユーザーさんに合うようには確認させてもらいました。

やはり、ごろうさんの場合は元々アドリブでフリートークをしてたということもあって他の方に比べて話が上手ですよね!

ごろうさん

ありがとうございます!

Hitomi

ここが、非常にバランスが難しくて…。

あまりラフに話せない方は、台本を作って話すんですね?

台本を作ると、台本を読んでる感が出ちゃうんですよね。

だから、要は抑揚がないので結構棒読みで話してしまうみたいなことも、結構あるんです。

それもそれで聞いてる方は教科書的で段々つまらなくなってくることもあったりします。

結構その辺のバランスが大事になりますね!

ごろうさんには、私ほとんど戻してないですよね?

ごろうさん

そうですね。

これを入れた方がいいというのは何回も教えていただきましたが、これは直した方がいいというのはあまりなかった感じですね。

Hitomi

そうですね!

結構すんなり添削の方もいって、ほぼ戻してないような記憶がありますので、その辺はもともとのスキルが高かったなという印象です!

ごろうさん

 ありがとうございます!

サラリーマンの時に会議で話を沢山していたので(笑)。

Hitomi

本当にそうだと思います。

トークは慣れだなと正直思うんですよ。

本当に慣れと回数だなと私は思います! 

なぜUdemyに強く興味を持ったのか?

Hitomi

集客媒体とか自動化の集客口の選択肢が色々ある中で、なぜUdemyに強く興味を持ったのかもう一度お伺いできますか?

ごろうさん

やはり一番はUdemyというプラットフォームの権威性ですね!

実際に私がトップセラー取った権威性を非常に感じました。
 
それ以外だと情報発信と、このベネッセホールディングスの例え話の事例として、とてもいいなと思ったんですよね。
 
確か赤ちゃんの時から「たまひよ」「こどもチャレンジ」「進研ゼミ」、高校講座であれば「予備校」。その後に大学生や大人になると「Udemy」があります。

自分たちがやろうとしてる情報発信というのも、こういう大手の大企業もやってるんだよというような説得力があるからその話を絡められると強いなと思いました。
 
あとは、勝手に売れて勝手にリストが取れることは凄いことだと思います。

Hitomi

そうですね!

ごろうさん

「これは究極のストック資産になるな」と感じました。

まさにストック型のビジネスだなと実感しています。

中でも大きかったのは、自分の仕事について周囲に堂々と話せるようになったことです!

情報発信の世界って、どうしても怪しまれがちで、疑いの目を向けられることも多いですよね?

ですが、「Udemyで講師をしていてベストセラーも取ったんだよ」と7歳の娘にも胸を張って言えるようになったんです。

やっていること自体は情報発信・コンテンツビジネスなんですが、Udemyというプラットフォームが流行ったことで、周囲の見方もガラッと変わりました。

この変化は、まさに想像していた通りで、本当にやってよかったと思っています!

Hitomi

そうですね!

ありがとうございます。

本当におっしゃる通りだと思います。

こればかりは本当に体感してみないとわからない部分ですよね?

ごろうさん

反応が全然違うなと思いました。

Hitomi

本当にそうなんですよね。
 
でもやはり、ごろうさんは想像していたものっていうのが、肌感でしっかり実感できているというところだと思います!
 
これからもコースをまた出していただければ、どんどん影響力が大きくなっていくと思います!

恐らくこれからUdemy経由で企業からの問い合わせや、セミナー・講演依頼が継続的に来るようになります。
 
そういうところで企業と連携となってくると、また一つブランディングが上がるんですよね!

    

ベストセラー獲得後の具体的な変化・影響

Hitomi

改めて今回のUdemy企画に参加してみて、実際に取り組んでみた感想を伺ってもよろしいでしょうか?

ごろうさん

まずHitomiさんのコンテンツを失礼ながら初めて見させていただいたんですが、とても丁寧で分かりやすかったんですね!
 
私のターゲットは、どちらかというと初心者さん向けです。

潜在客・顕在客のくくりで言うと、完全に潜在客向けのコンテンツとしてやっています。
 
だから、「こうやらなきゃいけないんだな!」というのは、とても学びになりました。
 
そもそもUdemyの前にそのような気づきがとても大きかったです!

Hitomi

ありがとうございます!

ごろうさん

自分の作ってるコンテンツも、こういう風にやっていった方が絶対いいな!という学びが本当に良かったですね。
 
今、初心者で「自分、何か作れるのかな…」とモヤモヤしてる人に、一つ一つ丁寧に分かりやすく解説してあげられることでも大きい価値提供になるんだよっていうのも伝えられると思います。

そういう初心者さんとかにもどんどん伝えていきたいなという風に思いました!

Hitomi

 ありがとうございます。

そうですね。

やっぱりUdemyでコンテンツ制作力みたいなのがトータルで上がりますよね!

ごろうさん

ものすごく上がりました!

Hitomi

それはそうだと思います!

ある程度、高額の商品を販売しようと思うと動画って避けては通れないじゃないですか?

そこの部分がUdemyは凄いんですよ!

そこをダイレクトに評価されるプラットフォームなので商品力というのはかなりつくと思いますね。

Hitomiの講座を受けての変化・学び

Hitomi

 受講前と変わったことはありますか? 

ごろうさん

これまでは、「視聴者に不安を抱かせてマインドマップを使ってアドリブで話す」というスタイルで講座を作ってきました。

でも最近、Udemyのようにしっかり資料を作り込む方が、長期的に売れ続けるという感覚を強く持つようになったんですね。

丁寧に作り込めば、それ自体が長期的に収益を生む資産になるんだと実感したんです!

だからこそ、これから自分が作っていく商品や講座は、もっと「資産性の高いコンテンツ」にしていかなければならないと思うようになりました。

結果としては、時間や手間をかけてもトータルでは圧倒的に得だと確信しています。

Hitomi

確かにそうですね!

そういう権威性やリスト集客、コンテンツ力など、トータルでってことですよね?

ごろうさん

そうですね!

Hitomi

それは本当にそうですね。

Udemyの「長期資産」としての魅力

Hitomi

Udemyは一度売れると何年も売れ続けます。

ごろうさんも分かったと思うんですが、Udemyはこのコースがいつ公開されたのかということが表に出ないんですよね。

逆に言えば、新しい・古いという概念がないんですよ。

そこがコンテンツ作る側からするとありがたいですね!

更新や新しいものを作り続けないといけないということがないわけです。

ごろうさん

そうですね。 

Hitomi

ここはSNSと大きく違うのかなと思いますね。

更新に追われなくていいので、それこそ本当に長期的な資産かつ集客口として捉えてもらうと良いのかなと思います。

HitomiのUdemy講座はどんな人におすすめ?

Hitomi

今回の私のUdemy講座を受けてもらったと思うんですが、ごろうさん目線で「こんな人におすすめですよ!」みたいなのがあれば教えていただきたいです!

ごろうさん

SNSで今苦しんでいるような人ですね。
 
SNSで全然リストマーケティングしている人だったら、SNSって大変だと思うんですが、その人にこそUdemyで長期資産になるようなものを作ってほしいなと思いますね!
 
本当にリスト取れるので…(笑)。
 
時間がなくても頑張って作れば、その後は手間がかかりません。

集客の自動化を狙っていきたい人におすすめです!
 
時間がない人にもぜひやってみてほしいなと思います。
 
あとは、シンプルに権威を欲しい私みたいな人ですかね!

Hitomi

そうですね。

ありがとうございます。 

Udemyコース作成で大変だったこと・メンタルブロック

Hitomi

 逆に、動画の最初の方に「動画コースを作るのが大変だった」と言ってましたが、他にここは大変だったことは何かありますか?

ごろうさん

資料を作るのは大変でした。

私がマインドマップで作ることしかやってこなかったので、「これでいいのかな…。」と不安でした。
 
話すのは普段通り出来たので、結果的にベストセラーも取れましたし、評価もおかげさまで高くしてもらえているので、「これでいいんだ!」というのが分かれば、2個目以降はサクサクという感じですね!

Hitomi

 そうですね!

スライドも結構シンプルで大丈夫なので…。

ごろうさん

シンプルでいいというのも分かりましたし、メンタルブロックだけだったな…という感じでした。 

Hitomi

そうですね。
 
確かに1作目は、みなさん初めてなので試行錯誤するんですが、2作目以降はとてもスムーズに作れるようになります!
 
良かったら、是非2作目も作り始めてもらいたいなと思います!

ごろうさんのこれからの戦略や目標

Hitomi

ごろうさんのこれからの戦略や目標についてお伺いしてもいいですか?

ごろうさん

Udemyで2つ、3つとベストセラーのコースを作って、さらに権威を雪だるま式に上げていきたいです!
 
あとは、Udemyの動画をたくさん撮るので、それをAIか何か使って文字起こししながらKindleなどにも展開して、ランキングなど上位を取れたら権威になると思います。
 
2本立てで狙いたいなという思いがあるのと、あとは色々な活動を通じて、初心者向けに特化したサービスというものにもっと力を入れていきたいなと思っています。

Udemyは手が離せるので、あまり集客に時間を使わなくていいなという感覚を今回得られました!
 
その色々なリソースを、もっと初心者の方に向けてサービス提供していきたいというのが、戦略としてはあります。

Hitomi

まさに私も今Kindleに横展開しようとしているので、是非やっていきましょう!

ごろうさん

横目で見させていただきながら頑張ります(笑)。

Hitomi

是非!
 
個人的には、Udemy・Kindleがベストセラーと言えたら、非常に強いなと思っています!
 
この権威性はもう取りにいかないと…!
 
勝手に3冠取りたいなと思ってるんです(笑)
 
どちらも戦略的に取りにいけますので、これは一緒にやりましょう!

まとめと読者へのメッセージ

Hitomi

今回のごろうさんのように既にコンテンツビジネスをやってる方、もしくはこれからやりたい方で「集客を自動化したい」「権威性が欲しい」「フリーにビジネスやっていきたい」という人に、Udemyはとてもオススメです!

Hitomi

もし、SNS以外の集客口を探しているという方は、ごろうさんのメルマガの方で、noteなどを使いながら集客する方法も紹介しています。
 
最後に「こういうことを発信していますよ!」みたいな、何かありますか?

ごろうさん

基本的には、SNSに疲れちゃった人に「noteをやってみましょう!」というような発信をベースにやっています。
 
面白いと思ってもらえるような文章の書き方や、ネタの仕入れ方を発信しているメルマガです!

「SNSに疲れちゃったな」とか、「やってみたけど長続きできないな」とか、そういう人がもしいたら私のメルマガを読んでもらえると参考になると思いますので、是非見てみてください!

Hitomi

ありがとうございます!

余談ですが、SNSって結構センスが必要だなと思うんですよ。

再現性があるようで、ないじゃないですか。

ごろうさん

センス必要ですし、ぶっちゃけ私41歳なんですが、41歳のおっさんがやるもんじゃないというのは正直思います(笑)。

Hitomi

やはり、SNSには向き不向きが非常にあります。
 
例えばインスタだったら、女性は伸びるけど男性は伸びないって、皆さん口を揃えて言いますし、頑張ってもどうも伸びないみたいなこと、絶対あると思います。
 
noteはシンプルにブログなので再現性があるから、個人的にもとてもおすすめです!
 
是非、集客に課題がある方や強化していきたいけどSNSが苦手な方は是非ごろうさんのメルマガから情報を受け取っていただきたいなと思います!
 
今回はこれで終わりになるんですが、私もごろうさんも「リストマーケティング」を使って、自分の商品を売っていくコンテンツ販売を推奨しています。
 
今日はごろうさん、ありがとうございました!

ごろうさん

ありがとうございました!

500名以上が受け取った人気コンテンツを書籍化しました

私は現在、WEBマーケティングの会社を経営する30代です。

元々は普通の会社に新卒入社で働いていましたが、金ナシ・時間ナシ・自由ナシ・精神的余裕ナシの四重苦に苦しみつづけました。そこでPC1台で起業して、受託で企業コンサルを行い、クライアントワークで生計を立てていました。

ところが今度は、労働による売上の頭打ちと限界を感じ、収入の限界がなく、なおかつ時間の自由も獲得できるビジネスモデルを追求しました。

そこから一念発起してゼロからコンテンツビジネスをはじめ、現在はコンテンツ販売の自動化で月収100万超え、それとは別にオンラインスクールも主宰し、年商は1億を超えました。

今では海外移住を実現し、世界中を旅しながら、仕事も毎日楽しく取り組んでいます。

ここまで本当に紆余曲折ありましたが、私が経験した〝ゼロから成功するまでの軌跡〟をストーリーにして書籍化しました。

リリースから1年で540名を超える方に受け取ってもらっていた人気コンテンツを、期間限定で無料で受け取れるキャンペーン中です。

>>電子書籍「ネット × 自動化戦略」を読んでみる

メアドを入力すると受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次