【Udemy】コンサルタント必見!Udemy初挑戦で1ヶ月でベストセラー|「高反応リスト獲得」と「資産構築」を両立するUdemy集客の裏側

こんにちはHitomi(@contentsmarke_h)です。
今回は私のUdemyコースのクライアントさんで素晴らしい実績を出した方がいらっしゃいますので、ご紹介したいと思います。
公開1ヶ月でベストセラー獲得という素晴らしい成果を出したので、いろいろとお話を聞いていきたいと思います。
・公開1ヶ月でベストセラーを獲得
・好反応リストの獲得
・資産構築
好反応リスト獲得と資産構築

公開1ヶ月でベストセラーを獲得できた要因について以下の項目から質問していきます。
- 質問①HitomiのUdemy企画に参加したきっかけ
- 質問②広告集客とUdemyの集客の違い
- 質問③Udemyコース作成のメリット
- 質問④Udemyをやってみて変わったこと
- 質問⑤Udemyでの実績と影響
- 質問⑥Hitomiの講座はどんな人におすすめ?
- 質問⑦早川さんの今後の戦略や目標
- 質問⑧早川さんのビジネスや情報発信について
それでは早川さんにインタビューしていきたいと思います。

「個人ビジネスを最速で成功させる3STEP」について、0からのはじめ方や進め方を徹底解説した電子書籍を3冊プレゼント!お金と時間の自由を両方同時に手に入れられる唯一のビジネスモデルを解禁。自由な経済人を目指しましょう。
\ 今だけ期間限定配布中 /
▼YouTube版はこちら
早川さんの自己紹介

今回、どのような成果があったのか、簡単にご紹介いただけますか?



はい!
今回、初めてUdemyに取り組み、コースを作成・公開しました。
公開から1ヶ月で、目標としていた「ベストセラー」を無事に獲得することができました。
早川さんの現在のビジネスについて



早川さんが現在どのようなビジネスをされているのか、簡単にお聞かせいただけますか?



現在は、コーチやコンサルタントの方を対象に、主にWeb集客やコンサルティングの支援を行っています。



ありがとうございます。
基本的には集客がメインですか?



集客をメインにしていますが、基本的にはクライアントの商品のキャッチコピー作成から集客の導線設計まで、全体を一緒に構築しています。



普段はコーチやコンサルタントとしてご活動されている個人の方を対象に、コンサルティングを提供されているということですね?



そうですね!



早川さんも、場所にとらわれず自由に働かれていると思いますが、普段はどのようなライフスタイルを送られていますか?



おそらくHitomiさんほど自由ではないかもしれませんが、比較的お金や時間には余裕を持てている方だと思います。
人生の中で“やりたくないこと”は基本的にやらないようにしています!



早川さん、結構フリーになって長いですよね?



そうですね!
5年以上はやっています。



結構クライアントさんもそれなりにいますか?



それなりにいます。
HitomiのUdemy企画に参加したきっかけ



ビジネスとしてはある程度の安定を築かれているのではないかと感じています。
今回、私のUdemy集客企画にご参加いただいたきっかけがあれば、ぜひお聞かせいただけますか?



きっかけとしては、HitomiさんがX(旧Twitter)でつぶやいていた内容を拝見したことです。
そこで語られていた展望やメリットにとても惹かれました。
中でも特に魅力的だったのが、お金をもらいながらリスト集客ができるという点でした。
僕は普段、広告を使って集客しているので、通常はお金を払ってリストを取るというスタイルなんです。
ですが、Udemyであれば、コースが売れることで利益が出る上に、そこからリストにも繋がっていきます。
つまり、お金を稼ぎながらリストを集められるという仕組みなんですよね!
しかも、Udemyで学ぼうという方々は、自分のお金で学ぶ意欲が高い層です。
そういった方々がリストに加わることで結果的に成約率も高くなります。
ここも大きな魅力のひとつでした!
さらに、Udemyにはシステム的な強みもあります。
例えば、ベストセラーを獲得するとUdemy側が自動的にコースをおすすめしてくれるようになるんです。
まるで広告を回してくれているかのように、勝手にどんどん購入されていきます。
その仕組みを知って、これはもうやるしかないなと思いましたね!



つまり、新たな集客チャネルのひとつとして取り組まれたということですよね?



そうです!
広告集客とUdemyの集客の違い



早川さんは広告がメインなんですね!



広告をメインでやってますね。



広告は広告で上手く回っているんですよね?



そうですね!



私はまだ広告を本格的に取り組んでいなくて、理解しているようで実はあまり分かっていない部分もあります(笑)。
もちろん、広告にもたくさんのメリットがあるとは思うのですが、広告とUdemyの両方に取り組まれている早川さんの視点から見て、それぞれにはどんな違いがあると感じますか?



感覚的には、Udemyは資産を作っていくという意識が強いですね!
コースをしっかりと作り込んで、それを積み上げていくイメージです。
一方で、広告の場合は比較的スピード感があって、バナー画像を作ってLPを用意して、すぐに配信して反応を見ていくという流れです。
ただ、広告はどうしても費用対効果に対してシビアになります(笑)。
これは広告運用をやっている方なら共感していただけると思うんですが、広告費に対してどれくらいのリターンがあるか(ROAS)を常に意識しないといけないんですよね。
数値が落ちてくると精神的にも結構しんどくなることもあります。
しかも広告って、時期やクリエイティブによって結果がぶれることも多いです。
その点、Udemyは一度コースがヒットすれば、Udemy側が自動的に集客してくれる仕組みがあります。
なので、コースが売れ続けてくれれば、こちらは新たな広告費をかけなくても売上が立っていきます。
時間的な余裕も生まれやすいですし、そういった“資産性”や“安定性”の面では、Udemyは広告とはまた違った魅力があると感じています!



確かにそうですね!
広告は時期によって結果に波がありますよね?
調子がいいときはすごく成果が出ますが、逆に落ちるときはガクッと下がってしまって…(笑)。
しかも、良くも悪くも広告費は毎月のようにかかってくるので、ある意味、固定費のような感覚があります。
数字が落ちてきたときは、やっぱり精神的にドキドキしてしまうこともありますよね(笑)。



そうですね(笑)。



だからこそ、オーガニック集客でのリストの基盤があると安心感が違いますよね?
たとえ広告の調子が一時的に悪くなっても、『最低限ここからは流入がある』という土台があることで、精神的にもかなり安定すると思います。



そうですね!



Udemy以外でオーガニックは何かやっていますか?



今はやっていないんですが、以前はYouTubeをやっていました。
当時はYouTubeが集客のメインでした。
ただ、だんだん『もう更新したくないな…』という気持ちが強くなっていって、続けるのが難しくなってしまったんです。
もともと、僕のまわりでコンサル業や個人でビジネスを成功させている人たちは、みんな広告を使って売上を伸ばしていたんですね。
しかも、そういう人たちは単にお金を稼いでいるだけじゃなくて、時間にも余裕がある。
『この人たち、本当に人生を謳歌してるな』って思えるような理想的なライフスタイルを送っている人たちは、共通して広告が上手い人たちが多かったんです。
だから僕も、『自分も広告をやってみよう』と自然に広告の方向に進みました(笑)。
でも正直、YouTubeみたいに毎日更新するとか、コンスタントに継続していく作業が僕にとっては結構面倒くさくて…。
その点、Udemyは一度集中してコースを作ってしまえば、あとはUdemy側が売ってくれる仕組みがあるじゃないですか?
1回がっつり作って、あとは放置でも売れ続けるというモデルの方が、僕には合っていましたし、感覚的にも好きなスタイルなんですよね!
Udemyコース作成のメリット



確かに、Udemyって1つのコースをしっかり作り上げるまでが大変なんですよね。
でも、一度しっかり作って販売できれば、その後は安定して売れ続けるのが大きな魅力です。
Udemyにはトレンドの移り変わりがほとんどないので、リリース後も毎月安定してコースが売れていきますし、それが数年単位で続くことも珍しくありません。
実際に5年、6年ベストセラーが続いているようなコースも普通にありますからね(笑)。
もちろん最初の制作は手間がかかりますが、その1回をしっかりやれば、後はずっと資産として機能してくれます。
SEOやSNSのように、定期的に更新し続けないと効果が落ちていくということがないのも大きな違いです!
そういう意味では、時間と労力をかけた価値のある、非常に資産性の高い集客手段だと思っています。



それが嫌いなんです(笑)。



終わりがないですからね(笑)。
無料集客といっても、様々な方法を試されたわけですよね?
資産性というところでUdemyに目をつけたというところですよね!



そうですね。
あとは、先ほどもお話しした通り、お金をもらいながらネット集客できる点が、Udemyの大きなメリットだと感じました。
さらに、購入してくれる方々は学習意欲が高く、自分に対してお金を払って学ぼうという自己投資の意識をすでに持っている方が多いんです。
そういった意味で、集まってくる層もある程度リテラシーが高く、コミュニケーションやサービス提供もしやすいと感じました。
ただ集客できるだけでなく、質の高い見込み客と繋がれるのがUdemyの強みだと実感しています!



ありがとうございます。
でも正直びっくりしました!
早川さんはX(旧Twitter)で私の発信を見てくださっていたと伺いましたが、これまで交流がなかったため、そのようにおっしゃっていただき大変驚いています。



本当に情報収集用でしかないですね!



実は、サイレントマジョリティというか、結構そういう方が多いんですよね(笑)。
講座を受けてくれたり、商品を購入してくれたりした方の中でも、Xでは一度もいいねやリプをくれたことない方が意外と多くて(笑)。
よく優良顧客ほど静かだと言われますが、まさにその通りだなと感じます。
マーケティングの本にも、『反応がない人ほど実はファンだったり、しっかり購入してくれる人だったりする』って書いてあって、それを実感していますね。



購入する際は、すぐに決断される傾向があるのですね。



本当にその通りだなと最近改めて感じました。
もちろん、普段からメルマガやSNSに反応してくれる方も、とてもありがたい大切な存在です。
でも、実際には反応はしなくても、毎回欠かさずメルマガやXを読んでくださっている方も、きっとたくさんいるんだろうなと思っています。
表に見えるリアクションだけでは測れない静かなファンの存在って、本当に大きいですよね!



おそらくいらっしゃると思います。



そこはきちんと取り組まなければならないと改めて感じ、気合が入りました!



僕の場合、Hitomiさんのことは以前から認知していました。
実は、とあるコミュニティの飲み会の様子を見かけたことがあって、「この人おもしろいな」って思ったんですよね。
だから、Udemyの企画に出会う前から、Hitomiさんという存在自体は印象に残っていました。
Udemyをやってみて変わったこと



今回が初めてのUdemyコースだったかと思いますが、実際に取り組んでみて、何かご自身の中で変化や気づきはありましたか?



実際に、初めてのコースでベストセラーという最高の結果を出すことができました。
その過程で、Udemyで売れるコースの作り方や見せ方の感覚をしっかりと掴めたのが大きかったですね!
だからこそ、今後2回目・3回目・4回目と取り組んでいく中では、1回目よりもさらにクオリティの高いコースを作れるという自信があります。
実践を通して成功体験が積めたことで、次に進むときの安心感が全然違いますね。



ある程度の感覚を掴めたということでしょうか?



そこの感覚はありますね!



Udemyは、可能であれば5コース、10コースと複数展開していくことで、相乗効果がどんどん出てきます。
お時間に余裕があるタイミングで、ぜひ2本目・3本目のコースにも取り組んでいただけたらと思っています!
とはいえ、コース作りはある程度まとまった時間や集中力が必要なので、無理のないペースで進めていただけたら大丈夫です。



今回早川さんが出そうとしていたテーマには、がっつり競合にあたるコースがすでに存在していたんですよね。
市場もそこまで広くない中で、先んじて売れちゃっているコースがあったんです。
なので今回は、その先に売れているコースをリサーチしたうえで、どうやってひっくり返すかを一緒に戦略的に考え実行していきました。
そして結果的に、リリースからわずか1ヶ月ほどでその競合を抜き、現在は早川さんのコースが単独でベストセラーを獲得している状態です!
まさに狙い通りに戦略がハマって、しっかり勝ちにいけた事例です。
つまり、Udemyにおいては、必ずしも先に出した人が有利というわけではなく、後発でも戦い方次第でトップをひっくり返すことは十分に可能だということです。
そういう意味でも、これから参入される方にとって、まだまだ勝ち筋は残されていますし、戦略的に設計して取り組めば大きな成果を出すチャンスは十分にあると感じています!



まさにその部分のコンサルをHitomiさんにお願いしていたときに、ライバルとなるカテゴリーでベストセラーを獲得しているコースがあったんですよね?
それを超えていくのであれば、「こういうトピックを入れた方がいいんじゃないか」とか「このパートではこんな話題を盛り込めばベストセラーのコースと比較されたときに早川さんの方が魅力的に見えると思いますよ」など具体的なアドバイスをいただきました。
その設計の部分まで含めてHitomiさんにサポートしていただけたのが、かなり大きかったと感じています。



やはり、一つコースを作って、ある程度このあたりの感覚を掴めたのは、早川さんの要領の良さがあってこそだと思います。
次は、わりとスムーズに作れそうな感覚はありますか?



1回目も特に苦労はしなかったです(笑)。



確かに(笑)。
早川さん、本当に早かったですよね!
ほとんど修正を出すこともなくて、こちらから見ても「え、もうローンチしてたの!?」という印象でした。
気づいたら公開されてて、「あ、もうコース出してたんだ!」って驚きました(笑)。
Udemyでの実績と影響



まだ1コース目ということもあり、劇的な変化はこれからかもしれませんが、早川さんご自身の中で、売上やリストの獲得といった実績面で、何か変化は感じられましたか?



Udemy内でコースが自動的に売れていく仕組みなので、当然その売上は毎月入ってきます。
そこがまず一つ、継続的な収益としてあるのが大きいですね!
あとは、まだ少人数ではありますが、実際にそこからメルマガに登録してくれている方もいます。
そして、何よりも「Udemyでベストセラー講師になった」という実績。
これは今後、他の場面にも横展開できる強みになると思っています!
僕のようにWeb集客のコンサルをやっている業種って、どうしても外から見ると「ちょっと怪しいな…」と思われがちじゃないですか?(笑)。
でも、「Udemyというベネッセが運営している大手プラットフォームの中でベストセラー講師として認定されている」という肩書があるだけで、客観的な信頼感がかなり違ってくると思うんです。
そういった意味では、収益だけでなく実績や信頼性の面でも得られたものは大きいと感じています!



やはり、大きいですよね!
こういった“権威性”って、目に見えるものではないぶん、実感しにくい部分もあると思うんですが、実際はものすごく影響力が大きいんですよね。
私のクライアントさんの中にも、Udemyである程度売れるようになってからメルマガやステップメールの内容は変えていないのに明らかにバックエンドの売上が伸びた、という方が何人もいらっしゃるんです。
恐らく、Udemyで実績ができることで「この人の商品買ってみようかな」とか、「とりあえずメルマガ登録してみようかな」みたいな副次的な信頼が自然と生まれてくるんですよね!
それって、やっぱり数字やデータには表れにくいですし、目には見えないんですが、明らかに結果が変わってくるっていう声は本当によく聞きます。
そういう意味でも、Udemyで得られる影響って、これからさらにいろんなところに波及していくんじゃないかなと感じています。



嬉しいです!
Hitomiの講座はどんな人におすすめ?



私の方でUdemyの講座を受けてもらって、早川さんの感覚として、「こういう人におすすめだな」と感じたことは何かありますか?



Udemy内でも、やはり反応がとれるジャンル・とれないジャンルってあると思うんです。
その中でも、反応がとれるジャンルで情報発信をしていたり、コンテンツ販売・コンサルなどのビジネスをされている方。
そういった自分の知識を商品にしている方には、本当におすすめです!
「やるなら今」なんじゃないかと思っています。
3年後でもなく1年後でもなく、今この瞬間が大きなチャンスなんじゃないかなと感じます。
そして、これは僕が何度も言ってることですが、学習意欲が高くて濃いリストをお金をもらいながら集めていきたい人。
これは正直、ほぼ全員だと思いますが、そういう方は間違いなくチャレンジする価値があると思います!



知的好奇心のある人を集めることが、なんだかんだ一番強いんじゃないかな?って、最近本当に思うようになりました。
学びって、終わりがないじゃないですか?
学びたい欲って、永遠に続くものだと思っていて…。
しかも、そういう人たちってジャンルを問わずに学ぶんですよね。
お金のこと、経済のこと、政治や歴史のことなんかにも興味があったりします。
気づいたら語学もできる…みたいな(笑)。
知的好奇心が強い人はどんなテーマでも積極的に学ぼうとするから、自己投資にも積極的な傾向があります!
学習意欲の高い人が一番いいターゲットなんだと改めて強く感じました。



正直、最初はそこまで深く考えずにUdemyに取り組んでいたんですが、冷静に振り返ってみると、そういった学びたい人たちをしっかり集められているっていうのは、ものすごく健全な集客だなと感じています。
私たちみたいな情報発信やリストマーケティングをしている立場って、結局“お客さんの質”がすごく重要になりますよね?
そういった意味でも、Udemyはもともとが学習プラットフォームだから、最初から学習意欲の
低い人は集まりにくいというのが、すごくありがたいんです。



確かにそもそも知らないかもしれないですね。



そうなんですよね。
逆に言えば、「楽して稼ごう!」とか「ノウハウだけ無料で持っていこう!」みたいな考え方のお客さんが、そもそもいないんですよね。
それって、かなり強いなと改めて感じています。
だからこそ、引き続きUdemyでの集客も、さらに強化していってもらえたら嬉しいです!
早川さんの今後の戦略や目標



早川さん、今後の戦略や目標は何かありますか?



ビジネスでお金を稼ぐだけではなく、その稼いだお金をどう増やしていくかというところに、これからはもっとウエイトを置いていきたいと思っています。
資産運用にも本格的に取り組んで、そちらのほうで資産がどんどん膨らんでいくような流れを作っていくことが次の目標ですね!



今回の記事の趣旨とは少し違いますが、そういった資産運用って何系で考えているんですか?
長期投資や株式投資とか、そういったジャンルですか?



株式もそうですし、為替にもある程度資金を入れて運用しています。
これは基本的に個人のお金でやっているのですが、法人の方では決算書をしっかり整えて、不動産融資を引っ張ろうと考えているところです。
そういった形で、今後は投資と運用の幅を広げながら取り組んでいきたいなという感じですね!



そうですよね。
我々のビジネスって利益率が高く、その分キャッシュが増えるので、その辺は同時並行でやっていきたいですよね?



そうなんですよね。
結局、ビジネスだけやっていても、正直本当のお金持ちにはなれないんじゃないかなって思っていて…(笑)。
だからこそ、ビジネスで稼いだお金をどう増やすかっていう部分にも、これからはもっと意識を向けていきたいなと感じています!



確かに、そうかもしれないですね(笑)。
日本って、やっぱり税金が高いじゃないですか?
その一方で、融資を引っ張ってきたり、不動産を購入したりすることで、次の資産運用フェーズに育てていきやすい環境でもあると思うんですよね。
そういう意味では仕組みさえうまく活用できれば、次につながるお金の使い方はできるんじゃないかと思っています。



はい!



そこはまた今後やっていきたいですね!



それで不動産のUdemy出して好循環を目指したいです!
多分そんなに売れないと思いますけどね…(笑)。



私、不動産の融資を引っ張ってくるときに、Udemy講師としての実績を出したんですよ。
すると、普通に知っていました。
私たちが普段やっているリストマーケティングって、説明してもなかなか伝わらないことが多いんです。
ビジネスモデルとしてはかなりニッチですし、「メルマガで顧客管理してます」とか言っても、金融機関や市役所の方からしたらピンとこないんですよね。
でも、「ベネッセがやってるUdemyというプラットフォームで、こういう成果を出しています」って言うと、ものすごく反応が良くて…。
おそらく、Udemy自体の知名度が高いですし、ベネッセが運営しているという信頼感もあって、市役所の方もきちんと認識してくださっていたのだと思います。
面談の中で唯一、そこだけが響いたようでした(笑)。
それ以外の説明は「???」みたいな感じで全然手応えがなかったんですが、Udemyの実績は確実に使えましたね。



いいことを聞けたかもしれないですね(笑)。



こういう風に、インターネット上で講師業をやってますって伝えると、「なるほど、ここから売れて、自分のビジネスにもつながってるんだね」っていうのが、唯一しっかり伝わったんですよね?
他の説明ではなかなか理解されにくかった中で、Udemy講師という具体的な実績が橋渡しの役割を果たしてくれたなと感じました。



なるほど。



SNSなどでの発信は、怪しいというわけではありませんが、一般的には、炎上商法のように見られてしまう可能性も無意識のうちにあると感じています。
実際にはちゃんとビジネスをしていても、SNS上の見え方だけで判断されてしまうリスクってあると思っていて…。
だからこそ、Udemy講師という第三者評価のある実績って、今後さらに活きてくると思います!
そういう信頼性を裏付ける肩書きがあることで、余計な誤解を防げるんじゃないかと感じています。



ありがとうございます。
早川さんのビジネスや情報発信について



今回、記事を最後までご覧くださった皆さんに向けて、早川さんが現在取り組まれているビジネスや、ご自身の発信・メディアなどで展開されている活動について、簡単にご紹介いただけますか?



僕は、先ほどもお伝えした通り、コーチ・コンサルタントの方をメインにサポートさせていただいています。
具体的には、その方のキャッチコピー作成、商品設計、集客の導線づくりなどを一緒に構築しながら、目標とする売上を達成していくためのコンサルティングサービスを提供しています。
もし、コーチ・コンサルの方でご興味のある方がいらっしゃいましたら、僕の情報やサービス内容など、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです!



ありがとうございます。
早川さん、今日は貴重なお話ありがとうございました。



ありがとうございました。
500名以上が受け取った人気コンテンツを書籍化しました


私は現在、WEBマーケティングの会社を経営する30代です。
元々は普通の会社に新卒入社で働いていましたが、金ナシ・時間ナシ・自由ナシ・精神的余裕ナシの四重苦に苦しみつづけました。そこでPC1台で起業して、受託で企業コンサルを行い、クライアントワークで生計を立てていました。
ところが今度は、労働による売上の頭打ちと限界を感じ、収入の限界がなく、なおかつ時間の自由も獲得できるビジネスモデルを追求しました。
そこから一念発起してゼロからコンテンツビジネスをはじめ、現在はコンテンツ販売の自動化で月収100万超え、それとは別にオンラインスクールも主宰し、年商は1億を超えました。
今では海外移住を実現し、世界中を旅しながら、仕事も毎日楽しく取り組んでいます。
ここまで本当に紆余曲折ありましたが、私が経験した〝ゼロから成功するまでの軌跡〟をストーリーにして書籍化しました。
リリースから1年で540名を超える方に受け取ってもらっていた人気コンテンツを、期間限定で無料で受け取れるキャンペーン中です。
メアドを入力すると受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!