オンラインビジネスを自動化する電子書籍3冊期間限定プレゼント

【Udemy】1作目からベストセラー獲得!会計ジャンル|税理士事務所勤務の会計士が副業で売れる講座をつくれた秘訣は?

こんにちは、Hitomi(@contentsmarke_h)です。

今回は私のクライアントさんで素晴らしい実績を出した方がいらっしゃいますので、ご紹介させていただきたいと思います。

Udemyで会計に関するコースを出し、1作目からベストセラーを獲得という素晴らしい成果を出されたので、いろいろとお話を聞いていきたいと思います。

けいさんの実績

・会社員兼個人事業主として活動
・税理士事務所の正社員としてリモートワーク
・会計処理に関するUdemyコースを販売

Udemy 1作目からベストセラー獲得

コンテンツ販売

Udemyで1作目からベストセラーを獲得できた要因について、以下の項目から質問していきます。

記事の内容
  • 質問①今回出した実績を教えてください
  • 質問②Udemyコースを作ってみての感想は?
  • 質問③Udemyの講座を受けるきっかけや課題感は?
  • 質問④動画コンテンツを作ってみての感想は?
  • 質問⑤Udemyのコンサルを受けてみての感想は?
  • 質問⑥Udemy講座やコンサルをおすすめする人は?
  • 質問⑦今後の目標や戦略を教えてください

それではけいさんにインタビューしていきたいと思います。

DRMを学び自動化したい人へ

「個人ビジネスを最速で成功させる3STEP」について、0からのはじめ方や進め方を徹底解説した電子書籍を3冊プレゼント!お金と時間の自由を両方同時に手に入れられる唯一のビジネスモデルを解禁。自由な経済人を目指しましょう。

\ 今だけ期間限定配布中 /

▼YouTube版はこちら

目次

けいさんの自己紹介

Hitomi

今日は、私のクライアントさんでUdemyで1作目からベストセラーを取った、けいさんをお呼びしてお話を伺っていきたいと思います。

けいさん、よろしくお願いします。

けいさん

よろしくお願いします。

Hitomi

それでは、けいさん、簡単な自己紹介をお願いしてもいいですか?

けいさん

けいと申します。現在は会社員をやりながら、個人事業主としても活動しています。

個人事業では講座を作って販売する、いわゆるコンテンツ販売を中心に活動していまして、小規模ですが不動産賃貸業にも取り組んでいます。妻と、3月に4歳になった息子と、東京で3人で暮らしています。

Hitomi

ありがとうございます。けいさんって普段はどんなお仕事をされているんですか?

けいさん

普段は税理士事務所で働いているのですが、その事務所が福岡にあって、完全リモートで働いています。

Hitomi

さきほど自己紹介の中でコンテンツ販売をやっているってお話がありましたが、それは副業みたいな感じでやっているということですか?

けいさん

そうですね。9時〜17時は税理士事務所で正社員として働いていて、個人事業は副業という形でやっています。

Hitomi

ありがとうございます。完全リモートで働けるって、すごい時代を感じますよね。

けいさん

そうですね。かなりありがたいなと思いながら働いています。

どんな実績を出せた?

Hitomi

今回、どんな実績を出すことができたか、少し教えてもらってもいいですか?

けいさん

今年の3月に1作目のUdemyの講座を出したのですが、5月末にベストセラーを獲得することができました。

Hitomi

ジャンルや、どんなコースかも教えてもらってもいいですか?

けいさん

ジャンルは、今働いている税理士事務所で得た知識や経験を生かして、個人事業主やフリーランスの方向けに「会計処理をゼロからやる方法」をお伝えする講座を作りました。

Hitomi

ありがとうございます。1作目を出して、どれくらいでベストセラー取れましたっけ?1か月くらいでしたっけ?

けいさん

3月の頭に出して、5月末にベストセラーなので、2か月くらいですね。

Hitomi

ありがとうございます。今は2作目を作っている最中でしたよね。

けいさん

そうですね。

Hitomi

けいさんは、今回のUdemyで講座を出したのをきっかけにコンテンツ販売を始めたのか、もともと何かやられていたのか、Udemyのコース作成前はどうでした?

けいさん

もともとコンテンツ販売はやっていました

Hitomi

何系のコンテンツ販売ですか?

けいさん

マーケティング系とか、副業系っていうんですかね。

Hitomi

じゃあ、今回みたいな会計のコンテンツは本当に初めてという感じですよね。

けいさん

会計は全くの初めてで、もともと商品にできるとも思っていなかったんですけど、Hitomiさんから「これ商品にできますよ」というアドバイスをいただいて。

ちょうど確定申告が近い時期だったので、タイミング的に売れやすいんじゃないかなと思って、最初は会計処理でやってみようと決めました。

コース作成の感想

Hitomi

コースを作ってみた感想は何かありますか?Udemyは初めてですもんね。

けいさん

本当は2月の半ばくらいに出したいと思っていたんですが、思ったよりボリュームが増えてしまったり、動画の商品を作るのが初めてだったので時間がかかって苦戦して、少し公開が遅くなってしまった感じがあります。

Hitomi

今回のコース、ボリューミーでしたよね。

けいさん

そうですね。最初は3時間くらいにしたいと思っていたんですが、終わってみたら7時間くらいの講座になっていました。

Hitomi

会計で7時間のコースって、あまりないですよね。めっちゃ大ボリューム。

けいさん

そうですね。かなり細かく作りました。

ベストセラーの感想

Hitomi

けいさんのコースはベストセラー取れると思っていたので、私としては予定通りという感じでした。

実際、コースを作ってベストセラーを取ってみての率直な感想は?

けいさん

まず、今年はUdemyを始めてベストセラーを取りたいと思っていたので、無事に取れてとても嬉しいというのが率直なところです。

ただ、Hitomiさんに「ベストセラー取れるよ」と言っていただいていたんですが、出してから2か月くらい取れなかったので、本当に取れるのかなという不安はありました。

Hitomi

そうですよね。急にUdemy内のオーガニックで販売が伸びてベストセラーになりましたもんね。

けいさん

ビッグセールって言うんですかね。

5月に15本くらい売れて、それが販売数の基準を満たしたのか、ベストセラーになったのかなという感じです。

Hitomi

Udemyでは、通常30本売れないとベストセラーにはならないんですね。でも、Udemy的にも会計は需要があるジャンルで、けいさんはもっと早い段階でベストセラー取れていた。だから、アルゴリズム的に優遇されている感じはあります。

Udemyが積極的に売りたいジャンルはベストセラーに入りやすくなるので、この方向性でコースを出していけば、めちゃくちゃ売れるようになると思っています。

けいさん

なるほど、ありがとうございます。

Hitomi

今回、5月末までのキャンペーンにも会計のジャンルがありましたね。私、チャットで送りましたよね。

けいさん

はい、ありました。でも実は、僕は会計ではないものをエントリーしたんです。2作目以降で出そうと思っている「AI×業務効率化」のものです。

Hitomi

そうなんですね。でも、そのジャンルも需要があるので、どちらでもOKだと思います。

HitomiのUdemy講座受講のきっかけは?

Hitomi

もともとUdemyの今回の講座を受けようと思ってくださったきっかけや、理由や課題感って何かありましたか?

けいさん

Hitomiさんのコンサルに参加させていただいた背景からお伝えすると、去年の11月頃にたまたまHitomiさんのオープンチャットを見つけて入りました。

そこは熱量が異常に高くて、Hitomiさんのコメントにも誠実さが滲み出ていて、すごく信頼できそうな方だなと感じました。

その後、面談も受けさせていただいたのですが、Hitomiさんは自動化の仕組みを構築されているので、コンサルを直接受けられる期間はあまり残っていないのかなと思って。最後のチャンスかもしれないし、今受けさせていただきたいと思って、コンサルを受けました。

Hitomi

ありがとうございます。Udemyがどうこうというより、私から学びたいというのが強かったんですね。

けいさん

そうですね。

なぜUdemyを選んだ?

けいさん

Udemyをやりたいと思った背景としては、SNSに対する苦手意識が大きくて。本来はマーケティング系や副業に関する商品を売りたいのですが、集客をどうするかという課題がありました。

そんな中で、Hitomiさんのオープンチャットに入って、「Udemyで集客をされている方なんだな」と知りました。

Udemyでは、商品を出したら、ストック型で集客し続けてくれるというイメージがあって。SNSのような毎日頑張り続けるフロー型ではなく、出すまでは大変だけど、出した後は何もしなくても売れていくストック型である点が魅力的でした。

また、過去の経験から「これはうまくいくだろう」という確信もありました。

私はBrainというプラットフォームで、過去に4つくらい商品を出したことがあるんです。そこでは、購入者に特典を渡してハウスリストに入っていただき、その方に対してローンチを1回行いました。

有料商品を買ってくれた方がリストに入ってくる流れはUdemyと同じだと思います。Brainの購入者の方々は勉強熱心で、メルマガのアンケートにも協力してくださったり、バックエンドの商品も買ってくださった。本当に魅力的で大好きなお客様ばかりでした。

Udemyも同じ流れなので、「これはうまくいくだろう」と思い、Udemyをやるしかないなと挑戦を決めました。

Hitomi

Brainで販売していたのは、マーケティング系の商品だったんですか?

けいさん

そうですね。ライティング系の商品を3つ、コンテンツ作成法を1つ出して、バックエンドでPR、仕組み化の内容の商品を販売しました。

Hitomi

なるほど。けいさんはビジネスを誰から習っていたんですか?どなたがモデルでした?

けいさん

いろいろな方の商品を買ってきたんですが、そのときは「みなとらさん」という方にご指導いただいていました。

Hitomi

そうなんですね。存じ上げないな…。業界、いろんな人いますもんね。X界隈の人ですか?

けいさん

Xにもいらっしゃいます。

Hitomi

どこで知り合ったんですか?

けいさん

出会いはBrainですね。

Brainで商品を出されて、その後メルマガの中でバックエンドオファーをされる流れで、文章だけで約2,000万円の売上を上げられていた方です。そのときのバックエンドの商品を私が買って、ご指導いただいた形です。

Hitomi

その方をモデルにして、そのやり方を踏襲してBrainで商品を出された、と。了解しました。

そういう経験があるから、Udemyでフロント商品を販売しつつリストを集めるのはうまくいくだろうと思えた、ということですね。

けいさん

はい、そうです。

Hitomi

でもBrainはテキストコンテンツ、Udemyは動画なので、コンテンツを作るハードルはUdemyのほうが高かったんじゃないかなと思います。

その辺はどうでしたか?

けいさん

おっしゃる通りで、いざUdemyをやると決めたものの、これまではテキストコンテンツ中心だったので、動画コンテンツを作る部分にハードルの高さを感じました。

台本を作って動画を撮るのはやったことがありましたが、Hitomiさんは台本なしのフリートーク推奨ですよね。それもあって、フリートークできるかなという不安は正直ありました。

Hitomi

そうなんですね。でも、けいさんはコース作りがすごく上手ですよ。スライドも話し方も上手で解説もわかりやすかったので、早かれ遅かれ売れるだろうなと思っていました。

ベストセラーは最低限取れるだろうと普通に思っていましたし、ベストセラー云々以前に、きちんと作り続けていけば講師としてブレイクすると思います。

私もたくさん数をコンサルしてきているので、どんなコースが売れるか、この人はうまくいくだろうか、というのがわかるんですよね。けいさんはかなりUdemyと相性がいいと思います。

今はコース作りが大変だと思いますが、ファンもできるし、これからもっと売れる。あとはやるだけ、という感じで全く心配していません。

もちろん、コース作りが大変で息切れして3コースで終わっちゃう可能性はあるかもしれませんが、作り続けている限りはめちゃくちゃ売れると思います。

けいさん

ありがとうございます。頑張ります。

講座を受講してよかったことは?

Hitomi

実際、Udemyのコンサルを受講してみての率直な感想や、今感じていることはありますか?

けいさん

3点あります。

まず精神的な部分で、「Udemyベストセラー講師」と名乗れるのは大きい。自信にもなりましたし、何者でもない自分が何者かになれた、みたいな感覚があります。

次に、動画コンテンツへのハードルがぐっと下がりました。2月に一気に100本くらい動画を撮影・編集したので、「1か月でこれだけできるのか」という基準値を上げることができた。2作目以降はもっとスムーズに進められると感じています。

最後に、Hitomiさんのコミュニティに参加できたこと。私は家に引きこもって作業するタイプで懇親会などに行ったことがなかったのですが、魅力的で尊敬できる方が大勢いらっしゃって、4月のリアルセミナーや懇親会にも思い切って参加できた。自分でも驚くような変化がありました。

Hitomi

今まではそういう場に行かなかったんですね。

けいさん

そうですね。懇親会より家で作業、というタイプです。

Hitomi

東京セミナーと懇親会に来てくださったんですね。お話ししましたっけ?

けいさん

最後に「けいです」と声をかけたのですが、時間切れみたいな感じで…。

Hitomi

そうでしたね。あの日は私もバタバタで、あまりお話できませんでした。来てくださってありがとうございます。

普段そういうところに行かないとおっしゃっていたので、すごくありがたいです。また機会があれば、ぜひオフ会などにも来てください。

けいさん

すごく楽しかったので、また懇親会などがあれば参加させていただきたいです。

Hitomi

私もインドアで家から出ないことが多いのですが、たまにああいう場に行くと刺激にもなるし、エネルギーももらえるし、気分転換にもなる

いいことがいっぱいあると思うので、よかったらまた足を運んでください。

けいさん

はい、そうしようと思います。

Hitomi

ありがとうございます。

では、けいさんは引き続き、バックエンドでは基本的にマーケティングの商品を売っていきたい、ということですよね。

けいさん

そうですね。

Hitomi

Udemyのほうでは今、会計だったりバックオフィス系のコースを増やしていると思うのですが、受講生が増えてきたら、徐々にマーケ系のコースも作っていきたいですね。

そのほうがバックエンドの売上につながると思うので、うまくシフトチェンジしていけるといいかなと、さっき聞いていて思いました。ぜひUdemyを集客の起点にしてもらえるといいと思います。

けいさん

はい。

Hitomiの講座はどんな人におすすめ?

Hitomi

今回、けいさんには半年間のコンサルを受けていただきましたが、半年受けてみて「こんな人におすすめ」などありますか?

私のUdemy講座やコンサル、コミュニティ、スクールはどういう人に合うと思いますか?

けいさん

結論として、Udemyで商品を出そうと考えている方全員におすすめしたいです。

受講生側の目線と講師側の目線、2つ観点があります。

受講生側としては、「Udemyで商品を出す」という行動の手順を細かく分けて講座の中で説明してくださっているので、その通りに1ステップずつ進めていくとコースが完成する。

迷わず進められる講座になっていると感じました。初めてUdemyで講座を出す方にぴったりだと思います。

講師側の目線では、自分の講座を作る際にも非常に参考になります。受講生に行動してもらいたい部分は、Hitomiさんの講座くらい具体的に説明したほうがいい、という気づきがありました。

実際、1つ目の講座を作るときも「具体的に、具体的に」を意識しましたし、今後も意識していこうと思います。

Hitomi

ありがとうございます。Udemyの教材は「自分で見ながら進められる」と好評で、受講生が手を動かしながら進められる教材を目指していくのがいいと思います。

手が止まると満足度が下がってしまうので、「ここまで具体的に教えてくれるんだ」という感動を作れるように、Udemyに限らず今後のコンテンツ作りでもぜひ参考にしてください。

けいさん

はい、ありがとうございます。

今後の目標は?

Hitomi

けいさんの今後の目標や戦略、未来について考えていることがあれば教えてください。

けいさん

Udemyで出したいコースがまだまだあるので、まずは10本を目標にコースを出していきたいです。あと、Udemy Businessや、最近始まった個人向けサービスにも選出されたいので、そのあたりも意識してコースを作っていきます。

そのうえで、Udemyの中でコースを買ってくださった方にメルマガに登録していただいて、バックエンドの商品でサポートし、より深い関係性を築けたら嬉しいです。

Hitomi

ありがとうございます。

けいさんは副業でできる限りやっていくのか、最終的にはフリーランスになるのか、ビジネスの規模はどの辺まで考えていますか?

けいさん

最終的には独立して、Hitomiさんのような形でやっていければと思っていますが、もうしばらくは副業としてやっていきたいです。

Udemyは会社員の方が多いと思いますし、私も会社員で子育て中で、子どもの送り迎えもしているので、がっつり時間が取れるわけではない中で作業を進めています。世の中には同じような方が多いと思うので、同じ環境でやっている私だからこそ伝えられることがあるのかなと。

メルマガのバックエンド商品では、AIを活用したコンテンツ販売のやり方をお伝えする商品を用意していて、AI活用が時間的な制限を乗り越える鍵になると思っています。

会社員をしながら自分の事業を育てたいという方の力になれれば嬉しいです。

Hitomi

そのモデルケースになるような発信が今後できると、すごくブレイクしていくと思います。個人的にもすごく楽しみ。

けいさんの今後のコースはUdemyで売れるようになるでしょうし、そうなるとUdemyのコース売上だけでも生活できちゃうくらいにはすぐなります。

もちろん集客口ではあるんですが、月間で何千コースも売れるようになるので、今の会社の手取りと同じくらいの収入が毎月Udemyから発生するようになる。これは多くの人が通っている道なんですよね。

自分で販売しなくてもUdemyが売ってくれてそれくらいの収入になるし、そこからリストも増えてバックエンドでもさらに大きな売上が出る。どう転んでもマネタイズとしてはいい感じになっていきます。

ただ、これは本当にUdemyのコースを何本も作った人じゃないとわからない。1〜2本ではまだUdemyの威力は感じ切れないと思います。

数を作っていくことで、少しずつ手応えがつかめてくる。そこは信じて続けるしかない。引き続き、仕事や家事育児の合間を縫ってコツコツとコースを出してもらえたら嬉しいです。

けいさん

引き続き頑張っていきたいと思います。

Hitomi

コース作りや方向性で迷うことがあれば、いつでもご連絡ください。

けいさん

はい、ありがとうございます。

Hitomi

ありがとうございました。

500名以上が受け取った人気コンテンツを書籍化しました

私は現在、WEBマーケティングの会社を経営する30代です。

元々は普通の会社に新卒入社で働いていましたが、金ナシ・時間ナシ・自由ナシ・精神的余裕ナシの四重苦に苦しみつづけました。そこでPC1台で起業して、受託で企業コンサルを行い、クライアントワークで生計を立てていました。

ところが今度は、労働による売上の頭打ちと限界を感じ、収入の限界がなく、なおかつ時間の自由も獲得できるビジネスモデルを追求しました。

そこから一念発起してゼロからコンテンツビジネスをはじめ、現在はコンテンツ販売の自動化で月収100万超え、それとは別にオンラインスクールも主宰し、年商は1億を超えました。

今では海外移住を実現し、世界中を旅しながら、仕事も毎日楽しく取り組んでいます。

ここまで本当に紆余曲折ありましたが、私が経験した〝ゼロから成功するまでの軌跡〟をストーリーにして書籍化しました。

リリースから1年で540名を超える方に受け取ってもらっていた人気コンテンツを、期間限定で無料で受け取れるキャンペーン中です。

>>電子書籍「ネット × 自動化戦略」を読んでみる

メアドを入力すると受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

目次